【ライドウR1】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 プレイログ#006:1周目 正道

目次

第参話 ダークサマナー見参

鳴海探偵社~修験界

鳴海の調査によって分かった事を教えて貰い、千寿区 深川町にある閉鎖予定の大道寺紡績工場に清が居るか確認をしに行く事になった。
それだけなら良かったのだがタヱが取材だ!と喜んで出かけたらしく、清捜索ついでにタヱが危険な目に遭わないように鳴海に頼まれた。何だかんだ言って鳴海はタヱに甘いんだよなあ。

ここで鳴海から受け取るカフスボタンは、オリジナル版では大道寺邸で執事の中村から預かるという任意で起こすサブイベントだった。第弐話のボロボロのお守りもそうだが、実はこれらのアイテムはストーリーの流れを変える特殊アイテムだった。町を隅々まで探索した者だけが享受出来たイベントがリマスター版では親切にも強制入手に変更されている。至れり尽くせりで楽な反面、一部のイベントストーリーが削除された事が分かって残念な気持ちになった。そんなにユーザーに気を遣わなくて良いのに、とつい思ってしまう。
そしてそれに付随してすっかり鳴海が働き者と化している。

このタイミングで修験界の出入りが許可された。なにせ3等級デビルサマナーに昇格したからな!
修験界はデビルサマナーの修行の場。仲魔集めと言えばここである。経験値やお金はDLCの方で賄えるのでここはザクロ系イベントと仲魔集めがメインの場所となった。
現時点では第一階層と第二階層しか開放されていなかった。第二階層でねこじゃらしを入手。
別件依頼もこなした。
ヤタガラスの使者からの修練は初回に制限時間内に終わらなかったのでもう少し後でやる事にした。

千寿区 大道寺紡績工場

目的地の千寿区 大道寺紡績工場へようやく向かう。
工場内に入るとタヱと合流!だがその時に空中に浮かぶマトリョーシカが現れ、タヱはその場で気を失ってしまった。
マトリョーシカを操るのは以前にも登場したデビルサマナー。キモントンコーとやらで封印を張られ妨害を受ける。封印を解くには魔斗量子界とやらに行って、三つの石片を見つけなければならない。
奇門遁甲と言えば『ペルソナ2 罰』でも結界として使われていた陰陽系の秘術だった筈だ。ペルソナの世界ともなんだかんだで繋がっているのかなと色々と妄想してしまう。

別件依頼である哭きの数牌を右隣の物置から入手。まだまだ足りない。

魔斗量子界へ行く前に合体をしてみたら合体事故が発生。しかもレアで一番レベルの低いレギオンが完成した。目的の仲魔を作れなかったのは残念だが心の底から喜ぶ。リマスター版でも続投されているとは思わなかった。
オリジナル版ではこのレギオンが持つパッシブがかなり強かった。だが忠誠度を上げてみたら変わっていて悲しみに暮れる。リマスター版も弱くはないのだが死なないといけないってのが微妙だ。でもレギオンっぽい技ではある。
更にそのレギオンを使って合体したらまたまたレギオンが誕生してしまった。
ついでにレベルも上がったのでDLC悪魔のメズキも召喚した。

魔斗量子界は龍のアギトが多いので面倒だが、マップを全て埋める感じで歩き回っていれば攻略は簡単だった。
各エリアには工場の従業員も閉じ込められていて皆がパニック状態だった。従業員全員を逃がしたり生存させるような選択肢を選んでその場から離れさせる。
他にも各地にとばっちりで閉じ込められた悪魔達も居て、かくれんぼでお友だちが見つからず落ち込むジャックフロストが可愛くて悶える。

従業員選択肢
戸惑い気味の従業員落ち着け と説教する
諦め気味の従業員がんばれ! と励ます
暴走気味の従業員逃げなければ死ぬぞ?
怒り気味の従業員食事に誘ってみる
泣き気味の従業員ここは任せて早く逃げろ

オニが居る隣のエリアで赤マントに遭遇。赤マントの攻撃は第弐話での赤マント同様だった。しかしHPは随分と少ないし車爆弾も使わないのでゴリ押しで勝利。
よっぽど石片を護っていたオキクムシとの集団戦の方が辛かった。スピリット技が溜まっていない時の地道な感じが辛い。

三つの石片を集めて清の居る倉庫へと足を踏み入れる。
清が知っている限りの全てを明かしてくれようとした矢先にまたもや苦しみだした。清から飛び出したそれはサナギが成虫となって脱皮する姿を連想させた。柿をカットしたかの様な表面と背中側が丸い容姿で、映画の『呪怨』みたいなカラカラ音を立てて消えて行った。
ライドウシリーズは好きだけどこの純日本ホラーを思わせる怖さがちょっと苦手だ。単純に怖い。

例のダークサマナーが登場。草履を履き立派な髭に黒い服。彼の名はラスプーチン様。
ラスプーチンは実在した有名な露西亜の怪憎だ。Wikipediaにあるラスプーチンがそのまま金子絵として登場するので再現度の高さに感動する。
ラスプーチンは実に良く喋る男で、清から孵化したのがヒルコというものである事、ヒルコと赤マントの関係性、これらの事象がとある計画の元に行われている事などなど、とにかく色々と教えてくれた。
最後はラスプーチンがけしかけた悪魔とボス戦へ。
ラスプーチンの管はマトリョーシカだ。可愛いなオイ!!ライドウにもジャックランタンの管を持たせたい。

BOSS:蛮力属 チェルノボグ

チェルノボグは見た目がお気に入りで好きな悪魔だ。本当に恰好良い。
チェルノボグは氷結属性の雪華を撃つので氷結を吸収出来るジャックフロストを召喚した。相棒は氷結無効でリカームと回復を持つリャナンシーという最強の布陣で挑んだ。

チェルノボグは最初は1体だが、倒すと今度は2体、3体、更に2体と数を増やしていくのでどんどん倒していく。その後現われたチェルノボグ本体を倒せば勝利となる。

シールドは弱点属性である紅蓮印と、シールド破壊威力が大の撞球遊戯で割っていく。この撞球遊戯の演出が恰好良くて好き。危険技もスピリット技で回避。

第弐話での赤マント戦より全然楽に勝てた。

ヒルコが抜けた後の清は最早瀕死の様な状態だった。しかし彼にはまだ希望が残っていた。
従業員には愛された工場と社長であり、清の兄もなんだかんだで頑張りを認めてくれていた。経営者の器じゃないし完全に引き際を見誤ったけど本当に清は人柄が良いんだろう。
あー、何だろうこの何とも言えない気持ち。あー。人生とは色々とままならないな。以前はそんなに感傷的にならなかったが今はなんだか色々と同情してしまう。
だがこれだけは言える。清が生きていて本当に良かったと。

探偵社に戻って鳴海と話を整理しているとヤタガラスの使者が登場してラスプーチンについて教えてくれた。以降はラスプーチンの捜索が目標となった。
清の大事にしていた糸巻きを踏みつけた罪は重いぞ!

第参話 ダークサマナー見参

合体メモ

  • 技芸属 LV16:ピクシー × 銀氷属 LV9:アズミ=紅蓮属 LV9:オンモラキ(ディア / パトラ / ブフ / マハ・ブフ / マカ・カジャ)
  • 外法属 LV15:モコイ × 雷電属 LV17:ライジュウ=⚠️技芸属 LV4:レギオン
  • 外法属 LV15:モコイ × 雷電属 LV17:ライジュウ=技芸属 LV18:タム・リン(連撃 / 大暴れ / ブフ / ジオ / ザン)
  • 技芸属 LV4:レギオン × 技芸属 LV17:イッポンダタラ=⚠️技芸属 LV5:レギオン
  • 蛮力属 LV17:ネコショウグン × 蛮力属 LV22:ゴズキ=⚠️⬆⬆精霊属 LV14:アーシーズ(連撃 / 雄渾撃 / 雄叫び / ラク・カジャ / ブフ / マハ・ムド / マカジャマ)
  • 紅蓮属 LV14:オンモラキ × 蛮力属 LV27:メズキ=技芸属 LV25:リャナンシー(メ・ディア / リカーム / マハ・ラギ / マハ・ブフ / マカ・カジャ)

ステータス

プレイ時間17:17:57
デビルサマナーの格ゴシック書生
十四代目葛葉ライドウ:LV28
装備刀無想正宗(生体MAG抜き / 封魔のアダージョ)
仲魔技芸属 LV13:レギオン
雷電属 LV20:アガシオン
精霊属 LV17:アーシーズ
疾風属 LV22:モー・ショボー
紅蓮属 LV21:オルトロス
銀氷属 LV22:ジャックフロスト
外法属 LV24:リリム
技芸属 LV21:タム・リン
銀氷属 LV22:パピルサグ
蛮力属 LV22:オニ
技芸属 LV26:リャナンシー
別件依頼No.13:悪魔の話も聞いてやれ
No.14:子供の涙を見過ごすな②
No.16:悪魔の王國
No.17:鳴海の奴め……②
グロテスクを統べるモボ
怪力乱神を語り継ぐ
葛葉の一枚看板
第参話完遂
スポンサーリンク
Thank you for reading 😘
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次