第壱話 消えた資産家令嬢

鳴海探偵社
学業と鳴海探偵社での探偵見習いのかたわら悪魔退治をして忙しい日々を過ごすライドウ。所長の鳴海の声は子安武人氏か。ぴったりだなあ。アバドン王までプレイし終わってるから鳴海がどんな男なのかというのは分かっている。
謎の少女からの「私を、殺して」を聞きいよいよ物語が始まった感が強まる。当時のメモを見ると「私を 殺して…。」という余韻がある書き方をされていたっぽい。リマスターにあたり細かく手直しされているのだろうか。
BOSS:???×2
赤いマントの憲兵2体と戦闘。回し蹴りメインの格闘憲兵に、遠方から銃を乱射する速射憲兵と役割分担が出来ている。
俗に言うイベント戦闘の為、負けても倒してもストーリーは進んでしまう。
どうせやるなら勝ちたいので速射憲兵に標準を決め攻撃をする。
リマスター版ではライドウの攻撃モーションが全体的に強くなっており、ジャンプからの突き攻撃で攻撃を回避出来たり敵を吹き飛ばせたりその場でバックステップする事が出来るのでかなり強い。
この戦闘では回し蹴りから逃げつつひたすらジャンプ攻撃を繰り返した。
回し蹴りが高威力であっという間に瀕死状態だが最後はゴリ押しで無事に憲兵を撃退した。
勝てた所で報酬は何も無い。完全なる自己満足だが勝てて気持ちが良い!!

矢来区 筑土町~矢来区 大道寺邸

謎の少女が攫われた後に自由行動が可能になった。
この時点で鳴海探偵社でDLCの配給品の受け取りが出来た。アイテム関係はここで受け取れる。内容が充実していてかなりウハウハ。しかも1周につき1回受け取れる太っ腹っぷり。
アイテム以外はどうすれば受け取れるか分からず探偵手帳で確認してみたら、「SMT悪魔特選+α」は業魔殿に行けるようになったら初回無料で召喚可能で、稼ぎ系は名も無き神社へ行けるようになってからのようだ。
やはりお金の力は偉大だな。課金バンザイ。
謎の少女を調べるべく懐かしの矢来区筑土町を廻る。大マップも懐かしい。後ろをついて来るゴウトにゃんと仲魔も可愛いまま。
ロードが爆速だし、新たな目的地が発生すると「ニャ~ン」とお知らせしてくれたり、現場急行という名のファストトラベルといった便利機能が追加されていて進化っぷりに感動した。
メニュー画面でも色々なライドウが見られてなかなかの眼福。この辺りはペルソナシリーズで培ったファンサービスが活かされていてさすがATLUSといった所か。
一方でオリジナル版ではこの時点で通常戦闘が発生したり仲魔を増やせたり業魔殿へ行けたりしていたがリマスター版ではまだ発生しない。
仲魔と聞き込みを行い、謎の少女が大道寺伽耶という桜爛女学院に通う資産家令嬢という事が判明した。
路地裏で伽耶の友達だと言うメガネの女学生・リンと話す。
超力兵団ではリンちゃんを推していたが、可愛い後輩が出来る未来を知っている今では早くリマスター版アバドン王が来て欲しいと思ってしまう。
異界に引きずり込まれたリンを助けに行く。
志乃田 名も無き神社~異界 筑土町
名も無き神社で異界開きを行う。こんなムービーあったなあ!!
それと同時に名も無き神社に居るオキツネ様に話し掛けるとDLCの稼ぎ系が利用出来るようになった。
利用方法を聞いてみれば香といった貴重なアイテムを大量にくれるらしい。あまりに気になったので少しだけやってみた。1回だけやってみたらこれはやり過ぎたら良くないかもと自重したくなるぐらいだった。まだ使う時ではないな。
戦闘BGMが8ビット風アレンジで楽しい。
ヤタガラスの使者に異界開きをしてもらい捕らえられたリンを救出すべく走る。
ようやく通常戦闘が発生するようになった。ランダムエンカウントだったのがシンボルエンカウントへ変更されていた。戦うも走り抜けるもプレイヤー次第という訳だが、見かけたらやっぱり殴りかかっちゃう。
そして仲魔もどんどん封魔して集める。リマスター版ではなんと同一仲魔も大量に仲魔に出来てしまう。『真・女神転生V』といった最近のメガテンではこれがデフォルトなのだろうか。仲魔での捜査があるから実際は同一悪魔より各管属性を用意した方が良い。ああ、早く合体がしたい。
会話システムは搭載されていないが、封魔する際にちょっとだけそれらしい事が出来る。成功すれば仲魔のステータスアップも見込めるので頑張って正答を選びたい。
リマスターなりに色々な要素を盛り込んでくれて嬉しい。
迂回しながらリンの元へ行く。無料回復してくれるナキサワメが居るから何も怖くない。これもオリジナル版では有料だったのに素晴らしく易しくなっている。
そのままボス戦へ。
BOSS:雷電属 ツチグモ×3
弱点属性が氷結なので銀氷属のアズミを召喚しブフを撃ちまくってもらう。
技芸属のピクシーにはディアで回復をお任せした。
ライドウの神剣特技の銀氷印も使う。神剣特技はいまいちリキャストが分からなくて困る。
そう言えばリマスター版ではライドウに錬気刀での特技があるせいか仲魔との合体技が無い。ちょっとだけ淋しい。
その代わりという訳ではないが新たに殺魔一閃が出来るようになった。
でもこれが咄嗟に発動出来ない。ボタン同時押しのせいもあるだろうか発動までの猶予もそれ程長くないし最後まで慣れないかもと心配だ。目視ではなく、ゴウトにゃんの「今だ!」だけを聞くようにすれば良いかもしれない。
回復さえ怠らなければまだ苦戦する程では無かった。

矢来区 筑土町~業魔殿
現実世界へ戻りリンから話を聞く。伽耶が大道寺一族に伝わる言い伝えに苦しんでいた事を聞かされた。伽耶を心底心配するリンに、伽耶を助けると約束した。リンちゃん本当に良い子。
ここで別件依頼が行えるようになった。
別件依頼は報酬が美味しいので追加され次第即時こなしていく。

大道寺邸の地下を探索する。
モー・ショボーに合体の話をされたので業魔殿へ向かってみたが未だに悪魔合体が開放されない。早く合体させてくれ!!
そう願いながら進めていたらようやくヤタガラスの使者から文が届いて合体が可能になった。マジで嬉しい!
これこれ、このプラズマ地下施設とパイプオルガンのBGMとサディスティックヴィクトルの組み合わせが素晴らしいのだよ!
ヴィクトルから様々な指南を受ける。ヴィクトルの声のテンポとリズムが良くて凄く心地が良い。さすが銀河万丈氏。良い声だ。
特技の継承は手動で取捨選択が可能だし、思い出特技もいつでも変更可能なのには驚いた。
リマスター版ではデビルカルテにプロなるものが追加されていて、同一悪魔を連れ歩けるシステムに沿ったものになっている。
ここまで随所に親切さが溢れていて、昔の不便さを知っていると便利過ぎて戸惑うぐらいだ。
合体を見ていたらマーメイドちゃんのビジュアルにビビった。キッズの性癖壊しちゃわないか?大丈夫??
エンジェルが知ってるエンジェルじゃなくて時代を感じた。思えば昔のエンジェルも性癖破壊枠だったなあ。そもそもオリジナル版にエンジェルは出ていなかったから追加されているだけ有り難い。
今の悪魔絵師である土居政之氏のデザインは結構好きだ。金子リスペクトを勝手に感じ取っているし独創性もあるし女性悪魔は可愛いしで最高。
DLCの悪魔も初回無料で召喚出来る。この時点でLV63のゼウスが無料で連れ歩けるとかチートレベルだ。ゼウスに殴らせるだけで今のレベルの悪魔はすぐ溶ける。適正レベルが来るまで自重しよう。
アルテミスちゃんが見た目も衣装も可愛い。こうなったら女子パーティ作ろうかな!?
合体メモ
- 紅蓮属 LV10:ウコバク × 銀氷属 LV8:ガキ=疾風属 LV8:エンジェル(アギ / マハ・ラギ / ブフ / マカジャマ)
ステータス

プレイ時間 | 4:58:20 |
デビルサマナーの格 | 悪魔が来たりて管を抜く 十四代目葛葉ライドウ:LV12 |
装備刀 | 錬気刀 |
仲魔 | 紅蓮属 LV2:ウコバク 外法属 LV9:アルプ 銀氷属 LV4:ガキ 蛮力属 LV8:オバリヨン 雷電属 LV10:アガシオン 技芸属 LV10:ピクシー 銀氷属 LV11:アズミ 外法属 LV10:イヌガミ 疾風属 LV8:エンジェル |
別件依頼 | No.01:「ザクロ」を祓え No.02:子供の涙を見過ごすな① No.03:変わった依頼? No.04:褒美を得てみせよ |
![]() | 新進気鋭のデビルサマナー 大正妖都の純情 噂をすれば影が差す 霊的國防少年 |
Comment