第弐話 怪人赤マント現る

矢来区 筑土町

ショートカットのモダンガールが登場!
彼女の名は朝倉タヱ。帝都新報の記者をしている。リマスター版でより綺麗になったタヱちゃん可愛い。
帝都中で噂になっている怪人赤マントに関する依頼を持って来たタヱを追い返そうとする鳴海に対し、ライドウに「ほんとに忙しいの?」と問い詰めるタヱ。鳴海が上手く言えよ!と言わんばかりに視線を流してくるのが面白いし、タヱちゃんのジト目が良い。
結局金に目が眩んだ鳴海に仕事を押し付けられるライドウ、哀れだ。
外に出ると疾風印と錬剣術の使用が可能になった。
オリジナル版には無かった錬剣術はライドウの刀剣に特技やパッシブを付与出来るようになる。ツリー式で順番に強化していくようだ。太刀・槍・斧の3種類の系統があるがやはり太刀系統が使いやすそうだしライドウっぽくて良いかも。
なおオリジナル版ではこの段階で新技術のサクリファイスが解禁された。俗に言うイケニエ合体だがリマスター版にはあるのだろうか。
メインの調査に動き始める前に別件依頼をこなしたり刀を作ったり合体を行う。
イチモクレン戦でちょっと戦力不足を感じたから色々と強化をする。戦力が欲しいと言えどDLC悪魔はここでもまだちょっと我慢。
初めて合体事故を起こしたが事故が起こっても演出をスキップ出来ちゃったのでちょっと慌てた。
中条区 銀座~中条区 料亭竜宮前
マーメイドとモー・ショボーという趣味全開の仲魔を作って満足したので、赤いマントの怪人調査の為に銀座へ向かう。
ミルクホール新世界に立ち寄った後、自動車や路面電車が走る流行最先端の街、中条区 銀座町をまずはじっくり探索する。
栗須坂では満月の夜に起きた事故の目撃者を探しているという和服の女性に声を掛けられた。
この辺りのエピソードは覚えているなあ。
中条区 料亭竜宮前へ。
ツケを払っていない鳴海への嫌味を聞かされつつ女将から情報を聞く。さすが女将は料亭を切り盛りするだけあって気風が実に良い。清と仲が良かったという竜宮の従業員である車夫の飯田についての情報を得た。
千寿区 万能科学研究所
飯田に会いに行く前に千寿区 万能科学研究所へ入ってみる。「ぜるげ上ち打かつい」の文字が何だか懐かしい。
現場検証で放浪の三元牌を入手した。
そう、これだよこれ。オリジナル版でどれだけ麻雀をやった事か。早くやりたい!!なんならリマスター版に麻雀に関するトロフィーが無くて残念なぐらいだ。

他にもここに居る柴犬には自身の夢を教える事が出来る。
雀牌を手に入れた今は「九蓮宝燈でアガりたい」という夢が出来た。リアルでも麻雀ゲームでもアガれた事が無い、死ぬまでにアガってみたい憧れの役だ。
この夢の入力が後にどう影響を与えるたかはあまり覚えていない。
千寿区 深川町~異界 深川町
飯田の住まいがある千寿区 深川町へ入る。しかし関東羽黒組に行く手を阻まれる為、まずは羽黒組の兄貴に挨拶をしに銭湯大國湯の中へ。
お風呂の中でも学帽を取らないライドウ。リマスター版でも絶対にそこは譲らない。だがとにかく肌が白い。横幅も薄い。もっと肉を食え!筋肉を付けろ!!
風呂場でゴロツキとナラズモノと拳で語り合う。攻撃連打でサクッと終わる。相変わらずシュールな絵面だ。裸で彼らは一体何をしているのか。
無事に兄貴と呼ばれる佐竹と面通しが叶い、飯田の家を教えて貰った。
佐竹に言われたとおりの場所に飯田の家はあった。しかしそこで現れた赤いマントの憲兵に異界へ連れて行かれてしまった。
異界では飯田が牢に幽閉されていたので、救出するべく金王屋で開錠用工具を購入。2,000円もした。貧乏なので辛い。ちくしょー!
そしてこのタイミングで称号が自由に変えられるようになった。特に何か変化がある訳ではないから変えるのは2周目で良いか。

発生した別件依頼をこなしてから、名も無き神社の異界開きで異界 深川町へと戻った。
このダンジョンから登場する赤い結晶アイテムは入手時の月齢とかが関係していたような記憶があったので、当時の攻略本『超公式完全本』を引っ張り出して来て確認してみた。
月齢ではなく取得させた仲魔の性格に関係するらしく、ありんす口調もしくはヒーホー口調に取得させると貴重な道具が出る。貴重な道具というのは金丹&反魂香と各種香である。
リマスター版でもそうなのかやってみたらどうやらこのシステムは活きているようだ。という事で今後赤い結晶アイテムはジャック・ブラザーズに取得させる事にした。お香超助かる!!
至る所に赤いマントの憲兵が居るので川を渡って迂回する。
飛行が出来る仲魔に舟をライドウの元まで運ばせるのだが、その間は故意に戦闘に挑まなければとてものんびりとした時間を過ごせる。シンボルエンカウントになった恩恵がこんな所にあるとは。舟を運ぶしばらくの間、指名したモー・ショボーの可愛さを堪能した。
牢屋の前まで戻って来たので開錠用工具で飯田を解放する。
しかしそこを赤いマントの憲兵に見つかり戦闘へ。
BOSS:???×2
丑込め返り橋で戦ったのと同じタイプの憲兵だ。
選抜メンバーはジャックランタンとモー・ショボー。
まずは温存しておいたスピリット技を叩き込み、その後は仲魔に任せつつただ斬りつけていたら特に何もしないまま終わってしまった。
あの最初の戦闘がまるで嘘のようだ。

現実世界へ戻り飯田から清の情報を聞き出そうとする。すると情報を教える交換条件に飯田の妹シズの捜索を依頼された。清への道のりはまだまだ遠い。
合体メモ
- 銀氷属 LV8:ガキ × 外法属 LV11:イヌガミ=蛮力属 LV9:ネコショウグン(ブフ / マハ・ムド / マカジャマ)
- 外法属 LV11:アルプ × 紅蓮属 LV14:ジャックランタン=銀氷属 LV12:マーメイド(アギ / アギ・ラティ / ムド / プリンパ)
- 銀氷属 LV12:アズミ × 紅蓮属 LV14:ジャックランタン=疾風属 LV15:モー・ショボー(パトラ / アギ / アギ・ラティ / ブフ / マハ・ブフ)
- 蛮力属 LV11:オバリヨン × 疾風属 LV13:エンジェル=外法属 LV13:モコイ(ディア / マハ・ラギ / ブフ / 逆鱗撃 / 大暴れ)
- 紅蓮属 LV10:ウコバク × 疾風属 LV12:ポルターガイスト=雷電属 LV11:コロポックル(アギ / マハ・ラギ / ザン / マハ・ザン / プリンパ)
ステータス

プレイ時間 | 9:57:54 |
デビルサマナーの格 | 大正妖都の純情 十四代目葛葉ライドウ:LV19 |
装備刀 | 備前長船(封魔のアダージョ) |
仲魔 | 雷電属 LV14:アガシオン 技芸属 LV13:ピクシー 蛮力属 LV13:ネコショウグン 雷電属 LV11:コロポックル 紅蓮属 LV13:ジャックランタン 銀氷属 LV14:マーメイド 技芸属 LV12:イッポンダタラ 外法属 LV14:モコイ 疾風属 LV17:モー・ショボー |
別件依頼 | No.05:特訓だ No.06:懲りない悪魔 No.07:刀鍛冶の後進育成① No.08:お年寄りを敬え No.09:動物の声を聞け No.10:鳴海の奴め……① No.11:小島の秘宝調査 |
![]() | 神動抜刀 |
Comment