はじめに
本作は人類最後の少女・トリコを世話をする為にダンジョンへひたすら潜るというローグライクRPGです。日本的に言えば不思議のダンジョン(不思議なダンジョン)系です。
本作のやりこみの一つにアーカイブのコンプリートがあります。
ここではアーカイブコンプリートに関するメモを残しておきます。
アーカイブとは
アーカイブは本作の全てが詰まっているデータベースです。
以下のデータがラインナップされています。
アーカイブ一覧
- レシピ
- アイテム
- 敵
- スキル
- ロール
- カスタムパーツ
- テラリウムオブジェクト
- 病気
- TIPS
- クローゼット
各データ項目毎にリストがぎっしりと埋まっており、ゲーム内でチュートリアルを受けたり、レシピを入手したり、アイテムを作成したり、果てはトリコを病気にさせたりと、埋めるにはそれなりの労力が必要となります。
実際にアーカイブはゲームクリアから更に45時間を掛けてコンプリートしました。ダラダラやっていたので余計に時間が掛かっています。
レシピの入手やトリコの病気はランダム性もあって根気良くやらないと埋まりません。アイテム・敵・スキルやTIPSはその過程で自然と集まります。
このアーカイブコンプリートで辛かったのは、テラリウムオブジェクト作成の為の資源集めとトリコの病気でした。
この2つを埋める上で実際にやった少し効率の良い方法等をメモしておきます。
効率の良い資源集め

資源はダンジョンから持ち帰ったアイテムがリサイクルされる事で集まります。生体・鉱物・エネルギー・汚染の4つの種類があり、特に汚染資源は汚染されたアイテムの入手が条件なのでなかなか集まりません。鉱物資源も意識しないと意外と集まりません。
しかしその資源を各100個も要するテラリウムオブジェクトがあるのでそれはもう必死になって集めました。ネットの情報なんかも活用しつつ以下の方法で集めました。
ロボのおすすめカスタム

主人公であるロボには、レベルアップ時のスキル取得の傾向を決めるロールと、そのスキルの取得率等を変えるカスタムパーツをセットする事が出来ます。
資源集めではアイテムが資源になるという点から、アイテムを多く持ち帰る事が出来るロールにしたり、アイテム関連のスキル取得が多く出来るようにしました。
ロール
- ショルダー:アイテム枠増加ロール
- バーサーカー:攻撃力アップロール
- リサイカー:アイテムの再利用ロール
必須ロールがアイテム枠を増やすショルダーです。これが無いと多くのアイテムを持ち帰る事が出来ません。レベルアップ時のスキルはリュック拡大&緊急事態等のアイテム系スキルを取ります。運が良い時は一度のレベルアップで9枠のアイテム枠を増やせたりします。
敵を倒してレベルアップする事も重要なので攻撃力アップのロールも必ず入れていました。
最後の一枠はお好み枠で、アサシンやメディックもおすすめです。
カスタムパーツ
- スキル抽選枠アップ
- スキル抽選枠アップ
- Wゲットチャンス
- Wゲットチャンス
レベルアップ時のスキル取得は通常では2枠の内の1枠と決まっています。しかしカスタムパーツをセットする事でそれらの上限を上げる事が可能となります。
上記のパーツをセットする事でスキル取得を2枠から4枠に増やし、スキル取得時にもう一つスキルを追加で取得出来るようにしていました。並行して低レベルスキルの除外も行いました。
カスタムパーツは多くの人が同じ設定にしていそうですが、個人的にはこれが最適解だと思っています。
汚染資源は天候が悪化した汚染源ダンジョンで稼ぐ
高汚染アイテムを多く取得するには、アイテムを汚染する汚染トラップが多くある汚染源ダンジョンが最適です。無汚染アイテムも比較的楽に汚染させる事が出来ます。
また、天候も重要な要素です。天候が悪化している時は汚染されたアイテムが多くマップ内に配置されます。
しかし天候はランダムな上になかなか悪化してくれないので、ネットで入手した以下の方法で意図的に天候を悪化させていました。
天候悪化の手順
- 汚染源ダンジョンへ入る
- 数ターンをダンジョン内で過ごしてからロードを選択
- オートセーブデータ(青色のセーブデータ)をロード
- 天候を確認する
- 悪天候になるまで①~④を繰り返す
以上の方法を使っても天候が晴れのままな事も多く、5回ぐらいチャレンジしても変わらなかったら大人しく晴れのまま攻略をしていました。ただ、曇りぐらいなら1回目で変わる事もあるのでやらない手はありません。
持ち帰るアイテムは装備系やMOD、POTを優先すると良いです。グロースPOTが出たら絶対に高汚染して持ち帰ります。
資源を使ってテラリウムオブジェクトを作成する

ようやく集めた資源を贅沢に使ってカスタムパーツやテラリウムオブジェクト等、アーカイブのリストの物を全て作成します。
特に無限廃墟ダンジョンでのみレシピを入手出来るテラリウムオブジェクトの石柱・レンガ・雪・かわいい椅子の4つは、要求資源数が膨大なので最初に資源の必要合計数を出して集めきる事に徹しました。
資源を集めきって一気に作った時はそれはそれは感慨深いものがありました。もう集め終わるという時に手動セーブをミスして資源数が巻き戻った時は本当に心が折れそうになりましたがおまるの為に頑張りました。
なお、テラリウムオブジェクトのおつきさまはトロフィー取得にも関わって来ます。
トリコの病気はリセマラを活用する

トリコの病気は資源集めと並行して行いました。最初はテラリウム内を汚しておく(うんちマーク4つ)状態を維持していました。それ以外は満腹状態、汚染度もほぼ0です。
ダンジョン内をうろつくとすぐに病気になります。ダンジョンをひたすら潜りアイテムがいっぱいになったら帰還し、トリコの病気を確認し、病気を治療してから再びダンジョンへ、という流れでプレイしていました。
しかし資源集めが終わっても最後の一つである「きのこまみれ」が一向に埋まらず困りました。病気は16種類もあるのに完全ランダムだし、高確率で風邪ばかりひいてしまうのでリセマラを決行しました。
また、それまでやっていたテラリウムの汚れ維持を止め、汚染度をほぼMAX状態にしてトリコを病気にする方法に変えました。
病気リセマラの手順
- ダンジョンへ入る前に手動でセーブをする
- 無限廃墟以外のダンジョンへ入る
- トリコが病気になるまでうろつく
- 病気になったら即テラリウムへ帰還する
- 病気を確認する
- 目当ての病気が出なかったら手動セーブをロードする
- 目当ての病気が出るまで②~⑥を繰り返す
上記の手順でひたすらやり続けました。しかしそれでもなかなか出ずに、本当にきのこまみれになるのか!?という疑問が湧いたぐらいです。一度でもなった事のある病気は2回目以降は発生率が上がっている気がします。ストーリー序盤でのトリコ発見時の状態がきのこまみれなので、もしかしたらそれが病気扱いで一覧表示されているだけなのでは?という邪推もしました。
リセマラ作業を2時間以上した結果、ようやく出てくれました。セーブするまでは生きた心地がしませんでした。
それでもアーカイブは完全には埋まらない
アーカイブを埋める為に色々やりました。出来る事は全てやり、アーカイブは埋まりました。コンプリートです。
しかし残念ながらCパーツの一番上のアーツ:ストライクと、ロールのロケーターの下が????となっており、バグが何かで絶対に埋まりません。
綺麗に埋まらないのが心底気持ち悪いですが、それでもコンプリートに間違いはないのでこれにて完全クリアとしたいと思います。
スポンサーリンク
Comment