【おおかみHD】大神 絶景版 プレイログ#002

目次

神州平原~花咲谷

サクヤ姫の願いを叶える為に神州平原を抜けて花咲谷へ入る。
宝箱から旅のお守りを入手したが神格が一つ上がるというのはどういう事なのだろう。というか神格とは何だ。良く分からないので使うのはまたにしよう。
アイテムの説明欄を見ても効果がいまいち分からないのは難点だな。

道中でも筆しらべを使いながら進む。ただの移動にならない点が面白い。
このエリアから登場する黄天邪鬼がとにかく硬い。筆しらべで何かもっと簡単な倒し方があるのかもしれないが初見では分からなかった。
後で妖怪図鑑を見てみたら背後から殴れば良いらしい。答えが載っているなんて図鑑として完璧だ。

奥へ進み鍛錬場に居る眠りこける可愛いクマとスサノオの熱いバトルを見届ける。
クマが乗っていた宝玉を玉転がしをして祭壇に乗せると筆業「桜花 一(花咲)」を会得した。

花咲谷と神州平原の塞の芽に花を咲かせる。すると呪いの妖気が立ち込める場所であるタタリ場が浄化されて元の姿へと戻った。色鮮やかで華々しく綺麗な演出が秀逸だなあ。見ていて爽快だし圧巻だ。
周囲が浄化され村人が解放されたり行けなかった場所へ行けるようになった。

地面にへたり込んでいた特急野郎 イダテンに旅のお守りをあげた。
また、行商人からは餌付け用のアイテムを大量に購入。行く先々、動物を見かけたら手当たり次第に餌を与えれば良いのかな?

花火屋で炎の花火師 タマヤに協力し、筆業「輝玉」を会得した。とんとん拍子に筆業が集まっていくな。
丸を綺麗に書くのが地味に難しい。しかも輝玉の設置場所もいまいち良く分からず失敗しまくってしまう。毎回自分で玉転がしして位置調整しているのだが何か良いやり方は無いだろうか。これも慣れだろうか。戦闘に組み込める気がしない。

十六夜神社 神主 ミカヅキから妖怪退治の依頼を受ける。妖怪手配書に書かれた妖怪には手配の目印である破魔矢が刺さっている。
さっそく「きかん坊の 鬼丸」を倒した。手配書から消すのも自筆というのがまた達成感がアップしてなんだか良い。

小柄流 武術道場では小柄流頭首 小柄 鬼斬斎から戦闘における新たな技を会得する事が出来る。
有り金をはたいて「神業 かわせ身」「鏡業 四洸」を学んだ。

戦闘の技を磨いたので神州平原内にある妖気溢れる羅城門に入ってみる。
と、その前に初めての神通力アップをする。所謂ステータスアップだ。まあやっぱり最初は体力の太陽器からだな!
準備が出来たら羅城門へ入り妖怪を倒しまくる。戦闘に勝利すると周囲が浄化されるという仕組みだ。浄化されると新たな施設が建ったりするし、お金は貯まるし、何より善行をしたという気持ち良さに浸れるのでメリットしかない。
神州平原内4個所全ての羅城門をクリアした。

1箇所だけ四葉が芽吹く筈の灰色の岩場をどうにも出来なかったのが分からない。
また後で来る事になるんだろうな。

神木村

神州平原でこれ以上は何も出来なさそうだったので神木村へ戻る。
大地の力を引き出す為に村中にある15本の枯れ木に花を咲かせていく。村にピンク色が溢れて一気に華やかになった。
その後はミカン爺の禁断の舞を手助けしてやり、無事にご神木に生気が戻りサクヤ姫を復活させる事が出来た。しかもエロバージョンで復活。サクヤ自らノリノリで見せてくれる。素晴らしい!!力を取り戻してなんで薄着になるのかは分からないがヨシ!!
でも君なんか頭身バランスおかしくなあい?

サクヤ姫も復活し、新たな筆業「桜花 二(水連)」を会得した。桜花を授けてくれる筆神達は神楽隊のようなので早く全員揃った姿が見たい。
新たな筆業は水面にハスの葉を描ける。今まで水に阻まれて行けなかった場所に行けるようになった。ずっと気になっていた小島の宝箱も無事に回収出来た。中身は太陽のかけらで、これを集めると太陽器が増えるらしい。
でも今度はその先の小島に辿り着けないではないか。また戻ってこないといけないのか…。

ステータス

プレイ時間5時間0分17秒
神通力太陽器:6個
墨ヒョウタン:4個
異袋:1個
神器表:真経津鏡
裏:ー
咲ノ花神の極意
爆神の極意
城門祓除
蓮ノ花神の極意
スポンサーリンク
Thank you for reading 😘
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次