はじめに
『FINAL FANTASY VII REMAKE』をトロコンしました。ここではそのトロコンに関する記録と、プレイ後記を記録しておきます。
多分にネタバレが多いので、閲覧は自己責任にてお願いいたします。
主観による感想ばかりですので意に反して不快な想いをさせてしまうかもしれませんが、何卒ご了承ください。
実際にプレイした内容・感想を記載しておりますが、中には誤った情報があるやもしれません。その際には是非ご指摘ください。
『FINAL FANTASY VII REMAKE』のトロフィー一覧及び取得日
総トロフィー数:全54種
グレード | タイトル | 取得条件 | 取得日 |
![]() |
運命の覇者 | すべてのトロフィーを獲得した | 2021.06.07 |
![]() |
壱番魔晄炉爆破 | 1章をクリアした | 2021.05.22 |
![]() |
八番街の逃走 | 2章をクリアした | 2021.05.22 |
![]() |
なんでも屋の仕事 | 3章をクリアした | 2021.05.23 |
![]() |
アバランチとの絆 | 4章をクリアした | 2021.05.23 |
![]() |
プランE展開 | 5章をクリアした | 2021.05.23 |
![]() |
スラムの太陽 | 6章をクリアした | 2021.05.24 |
![]() |
罠に落ちたネズミ | 7章をクリアした | 2021.05.25 |
![]() |
再会 | 8章をクリアした | 2021.05.25 |
![]() |
欲望の街 | 9章をクリアした | 2021.05.26 |
![]() |
焦燥の迷宮 | 10章をクリアした | 2021.05.26 |
![]() |
亡霊の墓場 | 11章をクリアした | 2021.05.27 |
![]() |
死闘 | 12章をクリアした | 2021.05.27 |
![]() |
醒めない悪夢 | 13章をクリアした | 2021.05.27 |
![]() |
希望への救済 | 14章をクリアした | 2021.05.28 |
![]() |
腐ったピザ | 15章をクリアした | 2021.05.28 |
![]() |
ノーアポイントメント | 16章をクリアした | 2021.05.29 |
![]() |
混沌からの脱出 | 17章をクリアした | 2021.05.30 |
![]() |
運命の断裂 | 18章をクリアした | 2021.05.31 |
![]() |
ソルジャーの肩慣らし | はじめて戦闘に勝利した | 2021.05.22 |
![]() |
弱点への一撃 | はじめて弱点属性をついた | 2021.05.22 |
![]() |
拘束への一撃 | はじめて拘束された仲間を助けた | 2021.05.22 |
![]() |
バーストの一撃 | はじめて敵をバーストさせた | 2021.05.22 |
![]() |
音楽愛好家 | ミュージックディスクを3個集めた | 2021.05.22 |
![]() |
なんでも屋の初仕事 | はじめてクエストをクリアした | 2021.05.22 |
![]() |
武器アビリティ初心者 | はじめて武器アビリティ熟練度MAXにした | 2021.05.22 |
![]() |
マテリア初心者 | はじめてマテリアレベルが上った | 2021.05.23 |
![]() |
みならい召喚士 | はじめて召喚獣を呼び出した | 2021.05.23 |
![]() |
バイクソルジャー | バイクゲームの最後にジェシーにほめられた | 2021.05.23 |
![]() |
ダーツエキスパート | ダーツでセブンスヘブンランキングを制した | 2021.05.23 |
![]() |
凄腕の整備士 | 「チョコボ&モーグリ」マテリアを入手した | 2021.05.24 |
![]() |
大泥棒三人組 | 魔晄炉の最上級セキュリティを突破した | 2021.05.25 |
![]() |
クラッシュヒーロー | クラッシュボックスノーマルをすべてクリアした | 2021.05.25 |
![]() |
アートフラワー | リーフハウスに花飾りをした | 2021.05.25 |
![]() |
たたかう召喚士 | はじめて召喚獣バトルに勝利した | 2021.05.25 |
![]() |
マッスルキング | スクワット勝負をすべてクリアした | 2021.05.26 |
![]() |
ダンシングクイーン | ダンスのごほうびで「アニヤンのピアス」を入手した | 2021.05.26 |
![]() |
カムバックチャンピオン | はじめて闘技場のフリーバトルをクリアした | 2021.05.26 |
![]() |
新米ドレッサー | 嫁オーディションの衣装を3種類着こなした | 2021.05.26 |
![]() |
ベストドレッサー | 嫁オーディションの衣装をすべて着こなした | 2021.06.07 |
![]() |
レジェンドクラッシャー | クラッシュボックスハードをすべてクリアした | 2021.05.28 |
![]() |
マッスルクイーン | けんすい勝負をすべてクリアした | 2021.05.28 |
![]() |
天使の感謝状 | 「スラムエンジェルの手紙」を入手した | 2021.05.28 |
![]() |
ジョニーのマブダチ | ジョニーとの出来事をすべて体験した | 2021.05.28 |
![]() |
伝説のなんでも屋 | すべてのクエストをクリアした | 2021.06.03 |
![]() |
ミュージックマエストロ | すべてのミュージックディスクを入手した | 2021.05.29 |
![]() |
レベルマスター | キャラクターのレベルが50になった | 2021.06.01 |
![]() |
バーストマスター | バースト時のダメージ倍率300%を突破した | 2021.06.04 |
![]() |
バトルレポートマスター | バトルレポートをすべて達成した | 2021.06.02 |
![]() |
武器アビリティマスター | 武器アビリティをすべて習得した | 2021.05.30 |
![]() |
てきのわざ | 敵の技をすべて習得した | 2021.06.06 |
![]() |
未知との遭遇 | モルボルを倒した | 2021.06.06 |
![]() |
究極兵器 | プラウド・クラッド零号機を倒した | 2021.06.06 |
![]() |
すべてを超えし者 | 難易度HARDモードですべての章をクリアした | 2021.06.07 |
プラチナトロフィーの取得時は2.9%でした。
FF7Rのトロフィーは基本的にプレイの範囲内で簡単に取得出来ます。ベストドレッサーといった一部のトロフィーは多少の作業が必要です。
難しいものはHARDモードでのストーリー&神羅バトルシミュレーターのクリアと、ミニゲームのけんすいぐらいでしょうか。
トロフィー取得メモ
トロフィーを取得する際に心掛けた事、トロフィーを取得した時の感想を抜粋して記録しておきます。
ゴールド:すべてを超えし者
HARDモードでストーリーを全てクリアすると貰えるトロフィー。
HARDモードは1周目をクリアすると開放されるモードなので2周目以降からでないと取得出来ません。1周目をクリアしてから直ぐにそのまま挑戦してもクリア可能ですし、1周目クリア後にある程度キャラとマテリアを育ててから挑戦してもクリア可能です。ただし逆を言えばマテリアが育ってからのHARD終盤の方が楽だったぐらいにはキャラとマテリアが育ってないと本当に辛い戦いを強いられます。
全部戦った自分が言うのは何ですが、雑魚戦は戦っていたらMPがすぐ枯渇するのでスルー出来る箇所はスルーしてしまえば楽です。
また、戦いのヒントが多く記されている「みやぶる」は本当に大事です。一部のボスはHARDモードでは耐性が変更されていたりするのもいるので都度確認すると良いです。周回に関わらず一度でもみやぶっている敵はタッチパッドでいつでも確認する事が可能です。ちなみに自分はHARDの第15章まで何度も見られると知りませんでした。
HARDモードをクリア出来る腕があればその他のバトル系トロフィーは自ずと取得出来ると思います。
HARDモードクリアの為に心掛けていた事を以下に記しておきます。
- どのポイントでどんな敵が出てくるのかを把握しておき、面倒くさがらずその都度マテリア構成を考えて付け替える
- 硬い敵には素直に魔法を惜しまず使う
- MP回復の為に神羅ボックスは徹底的に壊す
- セーブは雑魚戦が終わる度でもOKなぐらい行う
- ベンチとの反復横跳びは辞さない
- 諦めない心
あと卑怯な事に行き詰まった時に攻略情報や攻略動画を観るのを自重しませんでした。我ながら情けない話ですが。
ブロンズ:マッスルクイーン
ウォール・マーケットのジムでけんすい勝負を全てクリアすると貰えるトロフィー。ただただやるしかありません。取得までに約1時間掛かった辛いトロフィーでした。
トロフィー獲得後は一切このミニゲームで遊んでいません。クリアで貰えるチャンピオンベルトは雑魚のジャイアントバグラーから盗めます。ジャイアントバグラーと戦える機会は限られますが個数制限も無いですしチャプターセレクトをしたりしつつ盗んだ方が良いです。つまりトロフィーの為だけのミニゲームと化しました。同じミニゲームでもクラッシュボックスは好きでついついプレイしてしまいます。
『FINAL FANTASY VII REMAKE』のプレイ後記
プレイログ
1周目プレイ期間:2021年05月22日~2021年05月31日
2周目プレイ期間:2021年05月31日~2021年06月07日
3周目プレイ期間:2021年06月14日~2021年06月25日
プレイ後記
全体的に満足!
自由度がそこまで無いので昨今のアクションRPGのゲームと比較をすると満足するには力不足な部分も感じますが、FF7のリメイクとしては大変満足のいく作品だったのではないでしょうか。フィーラーといった理解出来ない要素やストーリー改変があるのでオリジナルを心底崇拝している人には納得いかない部分も多そうですが、ただのいちファンとしてはとても良かったと思っています。動いているキャラクターの「らしさ」も声優の演技も素晴らしい!欲を言えばムービーイベントを集めた鑑賞モードが搭載されていたら嬉しかったな。
何よりBGMに関しては盛り上がるアレンジだらけで最高でした。「エアバスター」は延々と聴いてしまいます。原曲と、原曲を愛するファンへの愛を感じました。それに加え現代らしいポップさも取り入れていて聴いていて楽しかったです。
戦闘について
戦闘については最初は慣れずに難しく感じていたのですが、1周目をクリアする頃には一応戦闘システムを多少なり理解して慣れて来たし、昔ながらのコマンド方式とショートカット方式が併用されたバトルは初心者から上級者までカバーできるシステムだと思うようになりました。コマンドはアクションに不慣れでもやり易いし、ショトカはスピードがありアクション性がアップ。キャラ変更も大事だしATBをいかに貯めてどのタイミングで使うかも戦略性があります。
マテリアシステムは相変わらず育てる楽しさと便利さのバランスが良かったです。どのマテリアも基本的に使えるのが良いです。
HARDモードは戦闘が難しいし、ボス戦では操作キャラを徹底的に狙う攻撃ラッシュがキツくて辛い事も多かったです。アクションが苦手な自分には本当に大変だったけどその分やりごたえはありました。
ストーリーについて
リメイクを作ると言って序盤だけとは言え作りきってくれたところは心から感謝したいです。しかし最終章が特異点というからには、やはりオリジナルとはこの先の物語は違うのではないかと思うんです。パラレルワールド的な。フィーラーについては考えても仕方ないという結論に達して本当に考えるのを一切放棄したぐらいだし。そもそもこの最序盤でセフィロスと戦ってしまった時点で、続編を作ったとしても別のストーリーにせざるを得ないんじゃないのだろうかと思ってしまいます。分割製品を発売する度、ラスボスにセフィロスを持って来ないといけなくなるのでは?といういらない心配をしています。
そうなると個人的に求めていたリメイクというのとはちょっと違ってくるなというのだけが引っかかります。FF7に限らずリメイク作品には純粋にオリジナル通りである事をつい期待してしまうのでそうでないとなると心構えが必要なんです。もしミッドガル以降の続編が作られているならばストーリーに無理が無いリメイク作品になって欲しいです。それが無理ならもう公式がYou Tube動画みたいな「観るFF7」を作ってくれればなと思います。
最後に
実はトロコン後にFF7Rロスが酷くて3周目をNORMALモードで再度クリアしました。忘れてならないのが本作はフリープレイで無料で入手したゲームだという事。そのゲームを140時間強も遊んで満足している事がおかしいんだと自戒したいです。本当にありがとうございます!そして何よりこのリメイクは本当に心の底から楽しかったです。幸せだったなあ!
スポンサーリンク
Comment