【ライドウR1】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 プレイログ#008:1周目 正道

目次

第伍話 地底参佰米の対決

鳴海探偵社~修験界

鳴海探偵社にタヱが依頼にやって来た。珈琲ならカフェー。
軍部の人間からの内部告発があり、その内通者と会うから護衛をしろと言う。タヱの護衛をしつつ超力兵団計画について探りを入れる。

だがまずは恒例の各地訪問。移動中もタヱがうろついているのでデート気分で結構楽しい。遊郭では慌てふためくタヱちゃんが見られる。
鳴海が金王屋方面へお出掛け。外で鳴海の姿を見るのはイベント以外で初めてだ。金王屋には弾丸調達に来たっぽい。
リマスターではライドウが弾丸補充をする必要が無いのでなんだか懐かしいな。そもそも金王屋で買い物をしていない。

別件依頼が来ていたので大喜びで修験界 第四階層へ行く。今回はヨシツネからの挑戦を受ける。ヨシツネの声が爽やか青年そのもので良い。

BOSS:ヨシツネ

選抜メンバーはサティとアークエンジェル。

初戦はヨシツネの大暴れに見事にやられてしまった。ステータスを魔中心で上げていて耐を上げていないせいなのか物理攻撃がとにかく痛い。これはヨシツネに限らずトリグラフでもそうだったし耐も少し上げないとキツいかもしれない。

再挑戦では大暴れのモーションに入ったら隠し身をして逃げるという地道な戦法で無事に突破。
これでヨシツネの合体制限が解禁された。

また、第一階層・第二階層・第三階層にあるDLCザクロの百鬼夜行にも挑戦。ちなみに第三階層は一度様子見をして最速で逃走した経験がある。各階層のフェーズ毎のボスは以下のとおり。

第一階層
百鬼夜行 成劫
入手可能な特技書:
気まぐれカポーテの書
銀氷属 ジャックフロスト
疾風属 アークエンジェル
紅蓮属 ヴリトラ
雷電属 コロポックル
第二階層
百鬼夜行 住劫
入手可能な特技書:
魔弾の射手の書
蛮力属 オニ
外法属 じゃあくフロスト
外法属 イズン
蛮力属 フェンリル
第三階層
百鬼夜行 壊劫
入手可能な特技書:
豪傑の転心の書
銀氷属 マーメイド
疾風属 デカラビア
紅蓮属 ベリアル
雷電属 ヴィシュヌ

第三階層はまさかのファイナルフェーズのボスが最高神でビビったが無事にクリア。弱点があったらなんだかんだで勝てるもんなんだな。

赤坂区 霞台~異界 霞台

赤坂区 霞台へ向かう。道中で修験界 西方分社&南方分社を見つけたが探索はまだ出来なかった。
日本の政治や軍部の拠点が集う国家の中心地、霞台。オリジナル版では現実世界でも悪魔が出没するので苦労した記憶がある。あとこのゲームの陸軍兵は怖いからなんか苦手だ。

待ち合わせ場所で待つも内通者がなかなか来ない。タヱに言われて内通者を捜すも、逆にタヱが異界に引きずり込まれてしまったようで救出しに行く。タヱちゃんが色々と不憫だ。

名も無き神社で異界開きをしてから異界に入る。入って直ぐにタヱと内通者の姿を見つけた。タヱちゃんは例の如く気絶している。強く生きてくれ。
内通者の定吉と話す。
定吉から富国強兵を謳う宗像陸軍少将の命で怪しい計画が推し進められている事を聞かされる。定吉が逃げる時に報告書を持ち出して来たみたいだが逃亡中に落としたらしい。落としただけならいざ知らずお前が探せ、と来た。何だかこいつムカつくな。一発殴りたい。なんでこんな無責任なヤツが重要な計画に選ばれたのか。人選はちゃんとしろよと宗像に説教したい。

報告書の在処はゾンビージュンサ達から聞く事が出来る。仕事に真面目で脳がトロトロなゾンビージュンサ達が微笑ましい。ボイスが付いてより愛嬌が増した気がする。でももっとサクサク話して欲しい気もする。

定吉の報告書1~8までを回収し終えて定吉に元へ戻る。報告書のお蔭で宗像が進めている超力兵団計画の全貌を知る事が出来た。超力兵団計画は一見突拍子もないが、神風特攻隊など実際これと似たような事をした事実があるという歴史が恐ろしい。
そして定吉は伽耶の事も目撃していた。そこまで話した所で邪魔が入った。ボス戦へ。

BOSS:外法属 ネビロス&屍鬼 ゾンビーケンペイ×2

選抜メンバーはサティとアークエンジェル。

ネビロス自ら言うとおり、ライドウの刀攻撃や仲魔の物理攻撃はほぼ効かない。ただ耐性があるだけで無効な訳ではない。オリジナル版では確か完全無効だったのに随分と弱体化されてしまったようだ。

弱点の疾風印や仲魔の魔法で攻撃をする。
ネビロスの攻撃はゾンビーケンペイの増援とムドだが、ムドは練気刀の耐精呪のお蔭で怖くない。それ以外は何だかウロウロしているだけのネビロス。こちらの一方的な攻撃で呆気無く終了してしまった。

定吉から地下にある陸軍地下造船所への行き方を教わった。
向かう前に別件依頼でバンド「ラフィング・デーモンズ」のメンバーとなる悪魔を作成したのだが、女学生悪魔に作成した悪魔を紹介すると悲しい事にその悪魔とはそのままお別れになってしまう。
再召喚用のお金も馬鹿にならない。麻雀を開放しておいて本当に良かった。

港東区 第四台場~陸軍地下造船所

定吉から教えて貰った場所と暗号を使って地下にある陸軍地下造船所へ入り、シキミの影を破壊しながら地下深くへ進む。
第三層にある何度も復活する電撃のシキミの影は最下層に居るイッポンダタラに交渉して取り除いてもらう。
好カベ一代男、イッポンダタラは熱い悪魔だった。ボイス付きになってマッドぽさがより強調されている。声優さんが喉が心配になるぐらい熱演していてくれて感謝しきりである。

セーブポイントの龍脈まで到着したので悪魔合体を楽しむ。
ずっと作りたかったイズンを作った。めちゃくちゃ可愛い!!ありえないぐらい可愛い!!
DLC悪魔のアルテミスもレベルに達したので召喚。アルテミスも可愛い。土居氏のデザインするショートカット女子は最高だ!!
悪魔も萌え要素を増やさないと新規ユーザーの心を掴むのは難しい時代になっているのかもしれない。個人的にはジャック・ブラザーズ系が増えて欲しい。
種別関係なく可愛い悪魔と恰好良い悪魔はいつだって大歓迎です!!

ひとしきり合体を堪能したので祭壇へ突入!
捕らえられた伽耶とその前に居る計画の首謀者、宗像。宗像の声が思ったよりも若い。宗像の顔色が非常に悪い。土気色とでも言うのか、血の巡りが悪い感じだ。
宗像から計画を進める理由を聞く。
國を作り変えたい、という心持ちは手段は違っているにしろ実行に移すその愛国心は良いと思う。それでもオリジナル版をプレイした当時に宗像に賛同は出来なかったが、2025年現在でもやっぱり賛同出来ない。
宗像の勧誘を断ってボス戦へ。

BOSS:技芸属 アビヒコ&技芸属 ナガスネヒコ

選抜メンバーはイズンとアルテミスの美少女コンビ。完全に趣味である。だが趣味を優先させた結果、アルテミスを育ててなかったせいで大苦戦する羽目に。

弟のナガスネヒコがやたらフランクと言うかチャラい。
アビヒコの弱点は氷結属性、ナガスネヒコの弱点は火炎属性なので紅蓮印と氷結印を撃ち込む。

HPを減らすと兄弟の秘技、必殺 連枝のあまとびを発動する。兄弟で合体してバトルフィールド内をぐるぐる回転しながら後を追い掛けてくる。仲魔を隠し身にして円を描くようにただひたすら当たらない様に逃げ回る。これが当たると確定で気絶をするので避けないと多段ヒットで死んでしまう。
初戦は2回目のあまとびでやられてしまった。

再戦ではあまとびは必死で避け、危険行動のビームもジャンプ連打で当たりながらも耐える。
アビヒコを先に倒したら「兄者ーッ!!」とナガスネヒコの絶叫が聞こえ、アビヒコの力を吸収して強化されたナガスネヒコの攻撃ラッシュが凄くなる。

迫真のナガスネヒコ相手にかなり長期戦でしんどかったが無事に勝利。

宗像は逃がしたが伽耶の救出には成功した。まあ、これが後にどうなるか、今から考えるだけでちょっと憂鬱だが。

探偵社へ戻り鳴海と伽耶が感動の再会を果たす。
伽耶から彼女の身に何が起こったかを教えてもらった。
鳴海の提案により伽耶には探偵社に住み込みで働いて貰う事になった。秘書が要る程仕事がある訳じゃ無いだろうにやっぱり鳴海は優しい。特にこのリマスター版は。
第伍話は物語が大きく動いた感じで結構濃密だった。

第伍話 地底参佰米の対決

合体メモ

  • 銀氷属 LV7:ガキ × 銀氷属 LV9:アズミ=⚠️技芸属 LV20:レギオン(回復)
  • 銀氷属 LV6:ガキ × 銀氷属 LV9:アズミ=精霊属 LV19:アクアンズ(パトラ / ブフ / マハ・ブフ / マカジャマ / 連撃)
  • 紅蓮属 LV11:オンモラキ × 紅蓮属 LV12:ジャックランタン=精霊属 LV21:フレイミーズ(ディア / パトラ / マハ・ラギ / マハ・ブフ / マカ・カジャ / ドルミナー / プリンパ)
  • 精霊属 LV19:アクアンズ × 精霊属 LV22:フレイミーズ=御魂属 LV22:アラミタマ(ディア / パトラ / ドルミナー / プリンパ / マカジャマ / マカ・カジャ)
  • 技芸属 LV22:レギオン(レア) × 雷電属 LV18:ライジュウ=蛮力属 LV14:ナタク(連撃 / ジオ / マハ・ジオ)
  • 蛮力属 LV16:ナタク × 疾風属 LV25:アンズー=外法属 LV25:グール(テトラオーラ / 逆鱗撃 / 大暴れ / マハ・ジオ / ザン・ラティ)
  • 疾風属 LV27:アークエンジェル × 紅蓮属 LV32:サティ=雷電属 LV30:ナンディ(ディアラマ / リカーム / アギ・ラティ / ブフ・ラティ / マカ・カジャ)
  • 外法属 LV28:グール × 雷電属 LV32:ナンディ=技芸属 LV34:イズン(ディアラマ / リカーム / アギ・ラティ / ブフ・ラティ)
  • 技芸属 LV23:レギオン(回復) × 技芸属 LV25:レギオン(魔法)=精霊属 LV17:エアロス(メ・ディア / サマリカーム / ムド / ペトラ)

ステータス

プレイ時間29:59:07
デビルサマナーの格暗中飛躍の特命ボウイ
十四代目葛葉ライドウ:LV41
装備刀吼刀薄緑(耐精呪 / 生体MAG抜き / 葛葉のプライド / 虎の型 / 封魔のアダージョ)
仲魔精霊属 LV27:アーシーズ
銀氷属 LV29:ジャックフロスト
精霊属 LV20:エアロス
疾風属 LV27:タアボばあちゃん
精霊属 LV25:フレイミーズ
外法属 LV28:オキクムシ
御魂属 LV26:アラミタマ
雷電属 LV32:オボログルマ
紅蓮属 LV31:サティ
雷電属 LV32:ナンディ
疾風属 LV32:ドミニオン
紅蓮属 LV34:ドゥン
技芸属 LV36:イズン
蛮力属 LV38:ヨモツイクサ
銀氷属 LV40:アルテミス
別件依頼No.23:ヨシツネ殿の腕試し
No.24:バンドメンバー募集
No.25:観光客をもてなそう
No.26:葛葉の恒例行事
威風凛々たる悪魔団長
第伍話完遂
スポンサーリンク
Thank you for reading 😘
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次