【ライドウR1】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 プレイログ#010:1周目 正道

目次

第七話 呪われた探偵

鳴海探偵社~名も無き神社~修験界

伽耶が居なくなり一人探偵社に戻ったライドウ。まだ伽耶の髪の毛がそのままなんだけど。どうなってんの。
そこへ怪我をして血だらけの鳴海と、定吉がやって来た。第七話は非常にショッキングな出来事からスタート。

定吉の本当の正体が明かされる。喋り方も随分堅く、賢くなった。脱走兵の時の全てが演技だとしたら凄い。定吉は役者になるべきでは。
定吉から鳴海を人質に協力を迫られた。リマスター版の鳴海は働き者の真面目な男なのでしぶしぶ従う。

名も無き神社で、ヤタガラスの使者が「タカギ様」と呼ぶ男らしき人物と会う。
オリジナル版のメモには「閣下」と記してあるので関係性が分かりやすいように変更されたのだろうか。メガテンシリーズは好きだが日本神話の知識はあまり無いので閣下の方が個人的には分かりやすいんだが。
タカギ様は宗像陣営から呪を掛けられたらしく、その呪をライドウが身代わりに受け術者を討てと言ってきた。
帝都を守護するのが役目とは言えなかなかの無茶ぶり!!断れないし正直やり方が気に入らない。そうは言っても断った所で話は進まないので引き受ける事にして、まずは準備を整える。

各所へ寄り道しつつついでに別件依頼もこなす。
他にも修験界 第四階層にあるDLCザクロに挑戦してみた。フェーズ毎のボスは以下のとおり。

第四階層
百鬼夜行 空劫
入手可能な特技書:
破壊神のゆえつの書
技芸属 ベルフェゴール
蛮力属 スサノオ
外法属 マーラ
蛮力属 シヴァ

初戦はファイナルフェーズのボスでやられちゃったが2回目でクリア。
途中でミニマーラ様が大量に出て来た時は面白かったしテンションが上がった。何が凄いってミニマーラ様が可愛いと思える事。あのデザインで可愛いとか本当に素晴らしい。
最終フェーズでは最高神のシヴァを相手に、完璧にターン制にして、攻撃モーションが見えたら隠し身&離れるを徹底して行った。それでも仲魔が何度も死んだりして大変だった。メギドより普通の雄渾撃の方が怖い。だが変にビーム系危険行動が無いだけ全然マシだ。
特技の書である「破壊神のゆえつ」を入手。これは全攻撃の威力がアップするという最強の思い出特技。是非全仲魔に継承させたい。

これで全てのDLCザクロの百鬼夜行が終わった。
だが特技を継承させる為には特技の書が各3冊必要なので周回をしなければならない。その内一気にやっちゃおう。

異界 深川町

あらかた準備を終えたので、呪を代わりに受ける為の大祓いの儀を行う。
「呪」の文字が大量に浮かぶ全身真っ黒な風貌になるライドウ。眼まで真っ赤になってしまった。めちゃくちゃ恰好良い。クリアしたら衣装チェンジ機能が開放されて欲しいぐらい良い。

呪の元を辿ると異界 深川町へと着いた。
恐ろしい事に月齢が進むとダメージを受ける。これも呪のせいみたいだ。
呪の施術者の元へ行く為にウタイガイコツの兄弟が仕掛けた結界を突破する。この兄弟はヒントをバンバンくれるので苦労はしない。戦闘にもなるがウタイガイコツが物理攻撃に弱いお蔭で全く苦労せず倒せた。
戦闘は本当にオリジナル版より簡単になったよなあ。

結界を突破したら今度はシキミの影が行く手を阻む。シキミの影は簡単な上に経験値が美味しいのでもっとやりたいぐらいだ。
シキミの影のせいで閉じ込められてしまったオシチも助けて別件依頼も同時にこなす。オシチはお礼にこの後戦うボスに関する情報を教えてくれる。それだけじゃなくアイテムも大量にくれるし至れり尽くせりのオシチちゃん、これからは贔屓にするでありんす!

ボス戦前に悪魔合体をしたり練剣術で新武器を作ったりして準備をする。
戦闘用特技を入手してもセット出来る数が少ないからなかなか使えないのが残念。
合体ではとうとうじゃあくフロストを作った。可愛い!

空き地へ行き、呪の施術者であるヒトコトヌシと会う。ヒトコトヌシのビジュアル好きだなー。
どうやらヒトコトヌシら國津神と、ヤタガラスら天津神でいざこざがあるみたいだった。正確には神話時代からずっと仲が悪いって感じかな。それも致し方なしな関係かもしれないがこちらを巻き込まないで欲しい。

BOSS:疾風属 ヒトコトヌシ

選抜メンバーは作ったばかりのじゃあくフロストとチェルノボグ。

オシチからの情報により、ヒトコトヌシが四つの姿を持ち、それぞれ弱点を変える事が分かっていた。
第一形態は人型。弱点は火炎属性。ゾンビー辺りがベースかな??
第二形態は鳥型。弱点は電撃属性。アンズーがベースっぽい。
第三形態は獣型。弱点は氷結属性。オルトロスがベースか。
最終形態は小型。弱点は物理属性。声からしてポルターガイストがベースだった。

ベース悪魔の弱点がそのままヒトコトヌシの弱点でもあったみたいで対応する弱点は直ぐに分かった。
覚えたばかりの戦闘用特技「十全なる悪魔使役」で属性攻撃を無効に出来るので被弾も少なくて楽だった。
危険行動も波状がゆっくり飛んで来るだけなので避けるのも簡単だし全く苦戦せずに勝利。
スピリット技でフィニッシュキモチイイー!!

ちなみに1200年前にやられた鬼使いとは役小角の事らしい。

烏に飼われた狐呼ばわりされ少々ムッとしたが、無事に呪いが解けた。
名も無き神社へ連れ戻され、定吉から超力兵団計画の全貌を教えてもらう。聞けば聞く程おぞましい。
有無を言わさず定吉に宗像の調査を約束させられた。
秀才の異名を持ち温厚で信頼に厚かったという宗像がどうしてそうなってしまったのか。國津神との繋がりは何なのか。世界相手に宗像はたった一人で戦争でも始めようというのか。
手がかりは桜田山に有り。

第七話 呪われた探偵

合体メモ

  • 技芸属 LV38:イズン × 紅蓮属 LV41:ソロネ=外法属 LV40:じゃあくフロスト(メ・ディア / リカーム / 砲火 / 飛電 / 竜巻)
  • 雷電属 LV34:オボログルマ × 紅蓮属 LV33:サティ=蛮力属 LV33:チェルノボグ(雄叫び / テトラオーラ / 逆鱗撃 / 大暴れ / マハ・ラギ)

ステータス

プレイ時間33:44:36
デビルサマナーの格殺魔一閃
十四代目葛葉ライドウ:LV46
装備刀陽剣千将(耐精呪 / 生体MAG抜き / 葛葉のプライド / 虎の型 / 封魔のアダージョ)
仲魔精霊属 LV30:アーシーズ
銀氷属 LV32:ジャックフロスト
精霊属 LV25:エアロス
疾風属 LV30:タアボばあちゃん
精霊属 LV28:フレイミーズ
外法属 LV31:オキクムシ
御魂属 LV29:アラミタマ
雷電属 LV34:ナンディ
疾風属 LV34:ドミニオン
蛮力属 LV34:チェルノボグ
紅蓮属 LV36:ドゥン
技芸属 LV37:イズン
蛮力属 LV40:ヨモツイクサ
外法属 LV41:じゃあくフロスト
銀氷属 LV43:アルテミス
別件依頼No.27:百鬼夜行 現る(第一幕)
No.28:悪魔とて救え
第七話完遂
スポンサーリンク
Thank you for reading 😘
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次