最終話 人の想い 今と将来

アカラナ回廊
力が宿った天津金木を持って、異界 筑土町の丑込め返り橋で生霊送りを行う。
ねっとりボイスの雷堂とは違い囁きボイスで術を唱える。恰好良いなあ。
秘術を行っている間、ライドウに力を貸してくれた人々の姿がフラッシュバックの様に浮かぶ。鳴海が良い笑顔で出て来たのは良いが、想いを貰った佐竹がスルーで泣いた。ちなみに鳴海の台詞も「ライドウ お前なら出来るさ!」から「待ってるぞ」というシンプルなものに変更になっている。うーん。
秘術を使って辿り着いた先はアカラナ回廊。俗に言うラスダンだ。BGMは『デビルサマナー ソウルハッカーズ』に出て来るアルゴン本社のアレンジとなっている。
到着と同時に伽耶に憑いた鬼の正体が判明し、彼の者に最後の戦いへとライドウは誘われる。
オリジナル版では「お前と私 最後の時を迎えるに これほど相応しい場所はない。」という痺れる台詞があった気がするのだが、リマスター版では徹頭徹尾丁寧な口調で会話が進む為にとてもさっぱりとしていてちょっと淋しい。
アカラナ回廊1930を通過し1940へ。マップの数字は年代を表している。マップはそこそこ広いが、オリジナル版には無かった目的地アイコンがあるお蔭で迷う要素は無い。とても助かる!
マップ攻略はだいたい同じ流れとなっている。時空の歪みを解除しなければ先へは進めず、歪みを解除するには通称「砂時計」を破壊する必要がある。砂時計を破壊すると事件の記憶が呼び起こされる!として過去のボス戦が発生する。ボス戦を終えると時空の歪みが消え先へ進める様になる。
また、砂時計を壊す前に触れるとその年代に起こるとされる事件や出来事のイメージが流れて来る。例えば西暦1940年代の記憶のイメージは、リマスター版ではちょっとオブラートに包まれているがキノコ雲と焼け野原となっている。つまり第二次世界大戦だ。
砂時計を突破しつつどんどん時代を進んでいく。ボス戦は変更点は無くストーリーで戦った時のままなのでサクサク倒す。また、各年代では著名人とも出会う事が出来てちょっと楽しい。
1980年代までは現実の史実に基づいた内容となっている。羅列してみたらなかなかに激動な時代である。あくまでゲームの文面から予想したものなので合っているかは不明。
1990年以降はATLUSのメガテンシリーズ『真・女神転生』と『真・女神転生Ⅱ』が正史扱いとなって砂時計のイメージに表示される。
過去作をプレイしている人にはニヤリと出来る話なんだろうが、残念ながらプレイしていないので楽しめないのが悔しい。そもそも『真・女神転生』と『真・女神転生Ⅱ』の事で合っているのかも分からない。
それにしても衝撃なのは2006年リリース当時では遠い未来だった筈の2020年が既に過去の時代になっている点だ。時の流れって凄いな。
2040と2010のワープマップは悪魔からのヒントを元に突破して進み、仲魔を単独行動させながらアイテムを回収したりしながらどんどん年代を重ねていく。
20XXに到着。もうボスエリアが近くだ。
ここに居る迷い児は万能科学研究所に居た柴犬で、以前教えた夢を再度伝えると各種香が入手出来るエリアへ案内してくれる。夢は未だに変わらないが九蓮宝燈でアガれる事は無さそうだなあ…。
びっくりした事にラスダンがもう終わってしまった。こんなに短かったっけ??
別件依頼
残すはラスボスだけだったので周回前に以下のやり残しをやる。
- 残っている別件依頼のクリア
- 全武器の作成
- 金王屋のお得意様度を最大まで上げる
- ミルクホール新世界のお得意様度を最大まで上げる
- 2周目で使いたい仲魔の仕込み
まずは別件依頼をやりきろう。
BOSS:紅蓮属 アスラおう
選抜メンバーはゼウスとモト。
猛突進や大暴れといった物理攻撃をメインに攻撃して来る。
とにかく攻撃力が高いので猛突進の後隙に少し攻撃をしてすぐ離れる事を徹底した。
危険行動のビーム中でも猛突進して来るので本当に質が悪い。
自分が死なないようにひたすら逃げながら仲魔に攻撃してもらって無事に勝利。
これでアスラおうの合体制限が解除された。

最後の別件依頼を片付ける。
ベリアルがようやく作れたので筑土町にある自動電話へ行く。
幼女とお話するベリアルおじさんがボイス付きによって変態さが増して笑ってしまった。オリジナル版じゃ「おじいちゃん」呼びだったのに「おじさん」呼びになったから余計だ。
次はネビロスを再召喚して晴海町の自動電話へ行く。ネビロスも変態黒おじさんになってしまっている。
最後は銀座町の自動電話へ。
少女にデレデレのおじさん2人を見ていると、微笑ましい様な気持ち悪い様な…複雑な気持ちでいっぱいになる。
そして少女は可愛く言った。
「ワタシと いっしょに…… 死 ん で く れ る?」
BOSS:外法属 アリス
選抜メンバーはベリアルおじさんとネビロスおじさん。彼らにとってはきっとご褒美になるだろう。
リマスター版でもアリスが可愛い。
反して恐ろしさは健在で、即死技のマハ・ムドオンが怖いし、マリンカリンで仲魔が魅了されまくって同士討ちを始めちゃうのでしっかり対処をしていく。おじさん達は呪殺が効かないので良いが、マリンカリンは喰らってしまうので隠し身を使って回避した。
アリスは物理属性に弱いのでライドウの戦闘用特技のヒートウェーブでゴリ押しした。さすがにこちらも強くなっていたから楽だった。無事に勝利。
アリスの合体制限が解除された。

これで1周目で受けられる全別件依頼を達成した。
スポンサーリンク
Comment