アップデート1.21.6 / 1.21.90『Chase the Skies(チェイス・ザ・スカイ)』リリース!

2025年6月18日にアップデート1.21.6 / 1.21.90『Chase the Skies(チェイス・ザ・スカイ)』がリリースされました。
今回のアップデートでは新たな友好Mobであるハッピーガスト(ごきげんガスト)の追加、新アイテムのハーネスの登場、リードの仕様変更、レコードの追加の他、統合版の多くのプレイヤーが待ち望んでいた公式シェーダー「バイブラントビジュアルズ」が追加されました。
統合版限定らしいのですがオオカミの絵画もサプライズで追加されていました。
全鍛冶型集め用ワールドでプレイ
ワールドは引き続き全鍛冶型集め用のワールドでプレイしています。
全鍛冶型をコンプリートしてからは再走していないので、今回のアップデートでアイテム生成等にどのような変化があったかは不明です。
今回のアップデートで村人と職業ブロックの紐付けが軒並み解除されていた為ゴーレムトラップが稼働しませんでした。ゴレトラが無いと生きられない身体なのでイチから紐付けし直しましたが大変でした。

ソウルサンドの谷でドライガストを回収する
今回のアップデートで追加されたハッピーガストはネザーのソウルサンドの谷にあるドライガストを成長させる必要があります。
という事でさっそくネザーへ。過去に行った事のあるソウルサンドの谷には見当たらなかったので新天地へと向かいました。

大きなソウルサンドの谷を発見したので地道に化石のある周辺を調べました。ソウルサンドの谷での探索はネザライト装備でもしんどいので透明化のポーションをガブ飲みしながら進みました。
しかしなかなかドライガストがいません。もしかしてかなり確率が低く設定されているのでしょうか。
探索していたらネザー要塞を発見。しかもその真横にあった化石の根本で運良く見つける事が出来ました!それでもたった1体だけしか見つけられませんでした。SEがちょっと怖いですがあまりのしかめっ面にちょっと笑っちゃいました。
トロフィー「水分補給だ!」の獲得

ドライガストを回収して拠点に帰還。ドライガストを育てるべく水の中に浸したらトロフィー「水分補給だ!」を獲得出来ました。
PS4版でドライガストを同じ座標で回収出来たので、PS4版でもこのトロフィーを獲得しました。
ハッピーガスト(ごきげんガスト)と空を飛ぶ

水に浸していたら徐々にガストの顔が笑顔になって来ました。乾燥がよほど辛かったんでしょう。
まるっと一晩以上放置していたら無事にハッピーガストの幼体のガスリンが誕生しました。鳴き声も姿も可愛いです。このサイズのまま居てくれた方が好きかも。
そんな可愛らしいガスリンも時間が経つと大きく立派なガストの姿になりました。笑顔だし攻撃してこないのですが、何故かどこかで不安を感じます。だってガストだから。植え付けられた恐怖心はなかなかぬぐえません。

ハッピーガストにハーネスを装着して一緒に空を飛んでみました。ゴーグル姿がイケメン。油断すると落下死しそうなのでエリトラはしっかり装着したまま離陸。
操作が難しいかと心配しましたがそれも無くスイスイと行きたい場所へ行けます。ガストの上に立つ事も出来るし停止させる事も出来るので建築勢はきっと泣いて喜んでいると思います。
エリトラとは違うのんびりとした空の旅は実に新鮮で楽しいです。これは是非マルチで他のプレイヤーと一緒に乗ってみたいですね。まあ、ぼっちなんで一生叶わないんですけどね!!
バイブラントビジュアルズでマイクラ世界を見る
そして今回のもう一つの目玉である「バイブラントビジュアルズ」を適用して遊んでみました。バイブラントビジュアルズは一部で影Modという言い方もされていますが公式シェーダーです。
シェーダーが使いたくてJava版もプレイし始めた人間としては嬉しい追加要素です。
グラフィックモードの切り替え方法
アップデート後にマイクラを起動したら勝手に適用されていてびっくりしましたが、これはビデオ設定のグラフィックモードで外す事が出来ます。プレイ中に適用したり外したりするにはビデオ設定の「ゲーム内のグラフィックモードの切り替えを許可する」をオンにすればOKです。シンプルにすればいつものマイクラの世界です。
バイブラントビジュアルズに切り替え直後は画面全体が光り輝いて目がやられるのでご注意ください。
バイブラントビジュアルズの感想
村人や動物が多い拠点では重くてカクつきます。それ以外の場所であればバイブラントビジュアルズを適用していてもちゃんと動くのでさすが公式シェーダーだなと感心しました。
しかしながら綺麗ではあるのですが細かくシェーダーの設定が出来ないので非常に使いづらいです。Javaでのシェーダーの詳細設定の細かさに慣れているととにかくもどかしい。
シェーダー自体も全体的に黄みがかっているし、暗い場所に合わせて明るくすると白飛びするし、屋外の晴れの状態に合わせて暗めにするとネザー等は暗くて何も見えないといった感じになります。
バイオームによってカラーリングも変わるのかバイオームの境目では色がコロコロ変わるので邪魔くささを感じます。
他にも明るい場所から暗い場所へ移動すると明るさの自動調整が入るのですがそれがスムーズじゃないのが結構気になります。
輝く額縁が光らないのも残念です。
他にも細かな部分で気になる事が多くて、綺麗だから普段使いしようという感じではありません。
基本的にはスクリーンショット時に適用するスタイルで普段はシンプルで遊ぶのが一番かなと思いました。
今後のアップグレードに期待です。
オススメのバイブラントビジュアルズのオプション設定

参考までにPS5版で使用しているバイブラントビジュアルズのオプション設定を記載しておきます。
基本的に動作確認をしながら無理の無い範囲で設定を高くしていくのが良いと思います。反射とブルームは設定を高くした方が顕著に綺麗になるのでオススメです。
描画距離 | 16チャンク |
---|---|
シャドウの品質(影の描画の丸さ) | 中 |
雲(雲の表示距離) | 中 |
ボリュメトリック フォグ品質(フォグの多さ) | 低 |
反射(水面や光などの反射の強さ) | 中 |
ブルーム(光源の光の強さ) | 100% |
解像度拡張モード | バイリニア |
解像度 | 自動 |
音楽を求めて
今回のアップデートで追加された新BGMも素晴らしいものばかりでSpotifyで聴きまくっています。今回はちょっとどこか淋しげというか哀愁が漂う綺麗な曲が多い印象で好きです。ああ…なんだか染みる。お気に入りは「O’s Piano」です。
今回のアップデートで追加されたBGMは全てAmos Roddy氏によるものです。Amos Roddy氏は今回のアップデートからの参加でしょうか?是非ともこれからも参加し続けて欲しいです。
しかしながらまだ追加された新しいレコード「Amos Roddy – Tears」を入手出来ていないのでガストと頑張って野球したいと思います。

【追記】無事にレコード「エイモズ・ロディ – 涙」を入手しました!Spotifyで既に聴いたけどこの曲はジュークボックスで聴くのが最高にエモいです。ポップながらガストの声も相まってちょっと不気味さのある雰囲気が良いです。
追加されるレコードがことごとくツボで本当にマイクラの音楽は最高です!!
アップデートの方向性について思うこと
ここからは個人的な感想です。
アップデートの方針が変わってからというもの、追加されるアップデートの内容がJava版の非公式Modや統合版のアドオンみたいなものばかりになっているのが気になります。気になるという濁し方は良くないか。正直に言えば気に入らないし好きじゃありません。
ネタとしては面白いものばかりなのですが正統性が感じられない気がして嫌なんです。
じゃあその正統性ってなんなの?と聞かれるとうまく表現出来ないのですが、このままだとModでいいじゃん、アドオンでいいじゃん、それらの劣化じゃん、になったら悲しいなあと思います。
1.13の海アップデート、1.16のネザーアップデートみたいな方向性にまた戻ってくれいないかなあなんて思っています。有料アップデートでリリースしてくれたら嬉しいかも。待ってます!!
スポンサーリンク
Comment