アップデート1.21.4 / 1.21.50『The Garden Awakens(ガーデン アウェイケンズ)』リリース!

2024年12月4日にアップデート1.21.4 / 1.21.50『The Garden Awakens(ガーデン アウェイケンズ)』がリリースされました。
今回から従来の大型のメジャーアップデートという方法ではなくなり、小規模の新規要素が年に数回の頻度で追加されていく事になりました。
その第一弾となるのが今回のアップデートで、新バイオームであるペールガーデン、新たな敵Mobのクリーキング、それに伴う新しいブロックの追加がありました。
PS5版でプレイ
今回のアップデートに合わせて2024年10月23日にリリースされたばかりのPS5版を購入しました。
PS4版のワールドを引き継ぐ事が可能でしたが、まっさらなワールドデータ一覧とトロフィーも最初からという状況に久々に新鮮な気持ちになったので引き継ぎをせずに遊ぶ事にしました。
トロフィーを最初から集めるのが楽しいです。

全鍛冶型集め用ワールドを再走
ランダムなワールドで遊んでも良かったのですが、再確認の意味を込めてPS4版で走った全鍛冶型集め用のワールドを再走しました。
ついほんの2ヶ月程前に遊んだばかりのワールドなので今回は建築なんかも楽しみつつのんびりプレイ。
建造物の配置は基本的に同じながらアイテムの生成が変わっていてただの再走にはならなかったので意義がありました。
それから序盤から現在に至るまで大活躍なのが1.21.2 / 1.21.40で追加されたバンドルです。バンドルはエンダーチェスト、シュルカーボックスに並ぶ神アイテムです!!長らく待たされましたが正式実装してくれて本当にありがとう!という気持ちでいっぱいです。

追加されたブロックがおしゃれ

今回は新バイオームのペールガーデンが追加されました。ペールガーデンにはペールオークという木や色あせた苔ブロック等が生えています。
ペールオークからは灰色系の原木と白系の板材というゴシック感のあるブロックが入手出来ます。特に板材は多くの人が待ち望んでいた白色ブロックであり、洋風建築にぴったりなブロックになっています。ドアなんかもとてもおしゃれなデザインです。
実はペールオークも色あせた苔ブロックもペールガーデンを見つける前に入手しました。
行商人からペールオークの苗木と色あせた苔ブロックを購入してしっかり大量生産済みです。
なんなら色あせた垂れ苔も新しい花のアイブロッサム(ヒトミソウ)も行商人から購入しました。
行商人とエメラルドが偉大過ぎて感動しちゃいます。
建築センスが無いのでペールオークを使った建物をまだ作れていません。オークを使った拠点や牧場を建築した後でペールオークを馴染ませるのが難しくて悩んでいます。
色あせた苔は石や安山岩といった灰色をした石系ブロックと親和性があるのでかなり使う頻度が高くなりそうです。
ペールガーデンでクリーキングに会う
既にペールガーデンのメインとなるブロックは入手済みとは言えど、ペールガーデンへ行かないと入手出来ない物もあります。
各地で鍛冶型を集めつつペールガーデンを探し、装備がかなり充実した状態でペールガーデンへ乗り込みました。
現地での目的はペールガーデンでしか会えない敵Mobのクリーキングとの遭遇、クリーキングを形成するクリーキングの心臓というブロックの入手、それに付随する樹脂の塊というアイテムの入手です。
クリーキングはかなり特殊な敵Mobです。夜にしかスポーンせず、視線を合わせている間は動かず、視線を外すと近寄って攻撃をして来ます。そしてこちらの攻撃は一切効かない。クリーキングはペールオークの特定のポイントに生成されるクリーキングの心臓を破壊する事で倒す事が出来ます。
クリーキングに会う為にペールガーデンで夜になるのを待ちました。日中に松明等で湧き潰しをしておかないとクリーキングに加えて他のモンスターも相手にしなくてはいけなくなります。湧き潰しを怠ったせいで苦労しました。
真っ暗闇の中で光るアイブロッサムがとても綺麗です。

ドキドキしながら夜を迎えるとカサカサ音がしてクリーキングがスポーンしました。2体同時に湧いて気づかぬ内に背後を取られていたので思わず声が出そうになる程ビビりました。今回のアプデはホラー味が強くて本当に良くない!
クリーキングに攻撃は効きませんがクリーキングを殴ると心臓のある位置を教えてくれます。だるまさんが転んだごっこをしつつ心臓のある場所まで移動して心臓を壊しました。ようやくクリーキングの心臓を入手。こんなに怖いだるまさんが転んだがあるか!
その後は必要最低限数と決めていたクリーキングの心臓3個と樹脂の塊20個を回収してすぐに帰還。恐らくこのワールドではもうペールガーデンに足を踏み入れる事は無いと思います。冬の空みたいなどんよりした空気感がメンタルに来てどうも苦手です。
トロフィー「ハート移植機」の獲得

拠点に帰ってクリーキングの心臓をペールオークの原木で挟むとトロフィーを獲得出来ました。
このようにする事で拠点でもクリーキングを湧かせる事が出来るようになり樹脂の塊を無限入手出来るようになります。
あんなに怖かったクリーキングも拠点で見るとまた違った印象になります。スポーンさせたらどこか遠くで自由気ままにお散歩しだして和んじゃうし、ずっと一緒に居たら段々可愛く思えてきちゃって死なないと分かっていても殴りづらくなってしまいました。マイクラのMobは皆どこか愛嬌というか可愛らしさがあって皆違って皆良いです。
でも樹脂の塊がもっと欲しいからやっぱりトラップを作ろうと決意しました。
ちなみにPS5版とPS4版で同じシード値のワールドで心臓探しをしましたが、心臓が生成されたポイントは全く一緒でした。
という事でPS4版でもトロフィー「ハート移植機」を獲得しました。
PS5版の方がこのトロフィーの取得率が高い事からPS4版から多くの人がPS5版に移行したようです。その内PS4版のアップグレードは終了してPS5版に一本化しそうですね。
全鍛冶型集め完了!

今回も全ての鍛冶型を無事に集め終えました。
しかし新バイオームの追加でアルゴリズムが色々と変わったようで、1.21.30ではあった筈の前哨基地の鍛冶型が無くなっていたり、その他の鍛冶型も入手出来ても軒並み入手数が減っていました。
鍛冶型以外でも1.21.30では入手出来ていたレコードといったレアアイテムが入手出来なくなっていてガッカリしました。
ワールドをなるべく広げたくない自分と、冒険をしまくって欲しい開発陣との戦いは今後も続くのでしょう。
今回は樹脂の塊を錬成すると出来る樹脂レンガをカラーに使ってコーディネートを考えました。やっぱりこの時間は最高に楽しいです。


防具の部位 | 鍛冶型の装飾名 | カラー用の鉱石 |
---|---|---|
ヘルメット | 静寂の装飾(古代都市) | 樹脂レンガ |
チェストプレート | 略奪者風の装飾(前哨基地) | 樹脂レンガ |
レギンス | ブタ鼻風の装飾(砦の遺跡) | 樹脂レンガ |
ブーツ | ネジ止め風の装飾(トライアルチャンバー) | 樹脂レンガ |
今後のアップデートについて
既に次回のアップデート情報が出ています。
次のアプデはどうやらブタの種類が増えるようです。オオカミもそうでしたししばらくは動物のカラーバリエーションを増やす方向性なのかもしれません。
来る来るとずっと言われ続けているエンドのアップデートはいつになるのでしょうか。
本当に細かいアップデートが頻繁に来る印象です。マイクラをプレイし続けるプレイヤーにとっては変化がいっぱいあってネタに困らないので嬉しい方も多いのかも。
個人的には他のゲームを遊ぶ事が多いし、トラップや装置を作る事が多いのでアップデートの度に装置が壊れるかと戦々恐々とするのが嫌だから従来方式で良いのになあと思っています。
今回のアップデートで見ても1つのバイオーム追加だけの筈が他の部分も色々と変更点が多いので、やはり従来どおり大型アップデートで一発でどかんと来る方が有り難いのですが少数派なのでしょうか。
とは言ってもアップデート無料でプレイ可能という神っぷりなので何も言いますまい。PS5版のトロフィーコンプリートを目指しつつこれからもこのワールドで遊び続けます!!

トロフィーコンプリートも無事に終わりました!
スポンサーリンク
Comment