【マイクラJE】Minecraft Java Edition v1.19.3のプレイ環境の紹介

目次

シード値ガチャで出たワールドで遊んでいます

2023年のマイクラはPCでプレイすると決めてJava Edition(以下JE)で遊び始め早1ヶ月近くが経ちます。気に入るワールドが出るまでシード値ガチャをし、その結果引き当てたワールドで遊んでいます。バージョンは最新であるv1.19.3でプレイしており、以降はこのバージョンに基づいた話となります。

遊びの幅が広がった事でたくさんする必要があった各種設定やらキーボード&マウスでの操作に四苦八苦しながらもエンダードラゴンを討伐してエリトラを入手しました。村人関係も進めて各ツールも完成し、あとはトラップや建築でもしてワールドを発展させていこうかな、という所まで来ました。

ちなみに現在遊んでいるワールドは自分の理想とするワールドの最低条件を満たしていて、初期スポーン地点の近くにある大きめのキノコ島で暮らしています。

快適環境で遊ぶなら情報収集は必須

ようやくワールドが一旦落ち着いたので、ここいらでPCゲーム初心者なりのマイクラ事情を紹介したいと思います。

JEで遊ぶにあたりかなりGoogle検索をしました。とにかく情報が溢れ過ぎてて初心者には最初意味がさっぱり分かりませんでした。10年以上も遊ばれているゲームなのでそこは仕方がありません。
それに加えて常に最新バージョンで遊ぶ事を強制される統合版と違ってJEは過去のバージョンでも遊べる為に欲しい情報を集めるのも難しかったです。でもその結果今は快適環境で遊べています。

起動ランチャー:GDLauncher

起動ランチャーについて

まずはマイクラの起動ランチャーの話から。
PCでマインクラフトを起動するには通常ランチャーを使用します。公式から出ているランチャーを使うのが普通だと思うのですが、様々な情報を集めていた所Modを入れたりするのが楽だと紹介されていた公式以外のランチャーを使用する事にしました。

https://gdlauncher.com/

実際に使ってみたらこのランチャーは初心者にとても有り難いものでした。ネットには遊びたいマイクラのバージョンやModを入れるのに起動構成がどうのだとか一見すると複雑そうな手順が記されていて初心者にはちょっと難しく感じていました。

ところがこのランチャーは遊びたいバージョンも入れたいModも簡単操作でリストから選ぶだけですぐにプレイ開始まで辿り着けます。遊びたいマイクラのバージョンと遊びたい前提Modのバージョンを選んだ後、あとは入れたいModをランチャー内で検索して追加ボタンを押すだけで完了です。ユーザーインターフェースもシンプルで本当に使い易いです。しかもこんな高性能なのに無料です。ただし非公式ランチャーなのでいつ何がどうなるのか分からない点だけは覚悟が必要です。

前提Mod:Fabric

前提Modについて

JEで数多あるModで遊ぶには前提Modというものを入れる必要があります。実はここで一番つまづきました。

現在前提Modと呼ばれるものは2種類あります。それが「Forge」と「Fabric」です。
簡単に説明すると「Forge」がマイクラ初期からある前提Modで利用出来るModも数多くあるのが魅力です。
「Fabric」はForgeから数年後に登場した前提ModでForgeにはあるModに非対応だったりするものの最新バージョンへの適応が早いのが魅力です。

前提Mod「Forge」について

この2つの前提Modのどちらを使うかについては実は決めていました。
マイクラのModと言えば常に耳にするのが「Optifine」というものです。これはマイクラ内のオプション等を補助し動作を軽くしてくれる超有能Modです。これに対応する前提Modが「Forge」であり、Optifineを使うと決めていた自分は最初はForgeを入れて遊んでいました。Modの多さからかForgeを推す人も多い印象でした。

ところが肝心のOptifineがv1.19.3に非対応でした。v1.19.3のリリース日が2022年12月7日でそれから1ヶ月後のOptifineの開発進行度はまだ60%という遅さ。よくよく調べるとOptifineは最新バージョンへの対応が毎回遅いようです。有志が開発して無料で公開してくれるのでそれに対して文句なんてありません。
ただし遊べば遊ぶ程読み込むデータ量が多くなってワールドが重くなるマイクラの軽量化というのは永遠のテーマです。超高性能PCを使える身でも無い自分には、Optifineが使えないんじゃForgeを使う理由は無いんじゃないかと思いました。
なおOptifineは2023年1月28日現在はv1.19.3対応版がプレリリースされています。

前提Mod「Fabric」について

それでは「Fabric」はどうなのかを調べ始めました。この時多くの助けとなったのがYou Tubeです。最新バージョンに対応するのが早いと評判のFabricは多くのマイクラYouTuberに利用されていました。そんな彼らは感想も交えてFabricの利用方法や使えるModを紹介してくれる動画をアップしていてくれたので分かりやすかったです。

しばらく遊んだ「Forge」でのワールドデータを破棄し、その後同じシード値を使った「Fabric」でのワールドで遊び始めました。その結果「Fabric」で良い、いや、「Fabric」が良い、という感想に落ち着きました。Fabricでしか使えないModもあり高性能で大変満足しています。

使いたい遊びたいMod次第でどちらの前提Modを使うかは変わります。個人的には今からJEを遊び始める人には「Fabric」の利用をオススメします。

使用Mod

マイクラはバニラが好きなので使っているModは基本的に便利系ばかりです。唯一便利系以外なのは影Modと呼ばれるシェーダーぐらいでしょうか。便利なModが使えるJEからもう戻れない身体になってしまった気がします。

ここでは実際に入れているModを紹介します。テクスチャといったリソースパック類は一切入れていません。

軽量化Mod:Sodium

Optifine的存在である軽量化Modの「Sodium」。マインクラフトの公式も推奨しているので安心して使用出来るこのModは最早必須なので真っ先に入れています。Sodiumの拡張アドオンである「Sodium Extra」と「Reese’s Sodium Options」も同時に入れています。

FPSも常に120を維持出来て快適に遊べています。

軽量化Mod:entityculling

Sodiumと併用可能な軽量化Modです。ゲーム画面内には表示されていないブロックやエンティティが勝手に読み込まれて重くなる現象を、レンダリングをスキップする事で軽くしてくれるというModです。
軽くなる…らしいという話ばかりでこれだけ軽くなった!という具体的な話はあまり聞こえてこないものの、入れておくと良いという話は必ず聞くので入れました。

Sodiumのみと、Sodiumとentitycullingの併用との違いで、一番分かりやすかったのが後述の影Modを入れた時のFPSの違いです。Sodiumのみの時は影Modを入れると常時60FPSまでしか出ませんでした。しかしこちらのentitycullingを併用した場合は影Modを入れても常時120FPSまで出てくれます。

どちらにせよ自分のPCでは最大120FPSしか出せないのでもっとハイスペックなPCだとより効果を実感出来るかもしれません。

補助系Mod:Mod Menu

Mod関係の設定を簡単に出来るようにマイクラの基本メニューにMod関連のメニューを追加する、というModです。入れておくと便利です。

便利系Mod:MiniHUD

JEには標準機能としてF3を押す事で様々なデバック情報を表示、使用する事が出来ます。それらを簡略化したようなModで、便利系Mod最高峰と思っている最推しModの「MiniHUD」です。これがあるとマイクラが劇的に変わります。多機能Modでこれ一つで欲しい機能が完結するのが魅力です。

自分が主に使っている便利機能を記します。

  • ゲーム画面内に座標等の情報表示を常設出来るメイン機能
    • 座標
    • 自分が向いている方角
    • マイクラ内の時間と日数
    • 自分が立っている場所のバイオーム名
    • 現在のFPS
  • ブロックの明るさを表示出来るライトオーバーレイ機能
    • ブロック毎の明るさを数字と色で表示
    • 水中の明るさも分かる
  • モンスター等の湧き範囲を表示出来るシェイプレンダリング機能
    • トラップを作る時の湧き潰し等に利用
  • シュルカーボックス内のアイテム内訳が開けずとも分かるプレビュー機能

他にも色々な便利機能があります。
普通なら一つ一つ個別に入れなければならないようなこれらが一つのModで出来る。しかも表示もシンプルなので邪魔にならない。便利過ぎてもう手放せません。

シェーダー用Mod:Iris Shaders

「Fabric」において影Modと呼ばれるシェーダーを利用する為に必要なModです。影Modを使いたいならこちらを入れる必要があります。各種影Modがリスト化されいつでも切り替えと設定が可能になります。

シェーダー:Complementary Shaders

JEを遊ぶ上で絶対に入れると決めていた影Mod。むしろ影Modを使いたいが為にJEにしていると言っても過言ではありません。色々な所で見るおしゃれなマイクラ風景にずっと憧れ続けていました。

本当にたくさんの影Modがリリースされていてどれを選ぶか迷いました。影Modは完全に利用者の趣味嗜好によるものなのでどれが自分に合うのか多くの影Mod紹介動画を観ました。実際に入れてみたりしながら吟味した結果「Complementary Shaders」が一番自分に合うなと思い入れています。白飛びし過ぎずバニラの色味を生かした優しい色合いが気に入っています。

設定項目が多岐に渡り、満足いくまで設定してみたら半日以上掛かったぐらい多くの設定を自分で選ぶ事が出来ます。葉っぱブロックや育てている小麦が揺れたり、水が澄んだり雲がリアルになったり霧を減らしてみたり虹が出たりオーロラが出たり水中に光が射したり。エンドの世界なんてまるで銀河にいるような美しさです。

他にも鉱石を光らせたり、洞窟やネザーといった暗い場所の明るさも調整出来る等の便利な機能もあります。特にネザーではこのシェーダー無しでは暗過ぎて歩けません。

影Modをオンにするとマイクラの世界が完全に違うものになるので楽しいです。
ただ常に使うとその美しさのあまり眼精疲労が出て来るので、基本はオフにしてスクリーンショットを撮る時や建築完成時なんかに使っています。

便利系Mod:Zoomify

ゲーム内では望遠鏡というアイテムを使う事でしか出来ないズーム機能が標準で使えるようになるModです。しかもマウススクロールでどんどん倍率を上げられます。望遠鏡との併用も可能となっています。ズームは使用頻度が低いので趣味レベルのModですがあると便利です。

マイクラJEのちょっとしたプレイ感想

F3のデバック情報が便利

JE特有の標準機能としてF3のデバック情報があります。F3を押すとマイクラや使用PCに関する様々な情報が一目で把握出来ます。これが本当に便利で多用しまくっています。

一番使っているのはF3+指定キーでの様々なデバック機能。
F3+Bで当たり判定を表示させれば村人を傷つける事なくトロッコをいとも簡単に壊す事が出来ます。
F3+Gを使ってチャンクを表示させればトラップの確実性が上がります。
F3+Hで耐久度を数値で見る事が出来ます。

それ以外にもアイテムの一括移動といったPCでならではの操作方法を使う事で便利にマイクラを遊ぶ事が出来ます。これが統合版時代からどれだけ羨ましかったか。
実際に使えて大変幸せです。

統合版との違いが面白い

PS4版の統合版に慣れている身としてはJEとの細かい違いに毎日のように驚くばかりです。アイテムの使い方や仕様の違いは発見の連続ですし、統合版の便利な点を懐かしく思ったりJEの便利な点に感動したりしています。

一番憧れていたJEでのオフハンド機能は毎日有り難みを感じながらプレイしています。

JEの良い所と統合版の良い所を合わせた完成形のマイクラがいつかリリースされないかなあと夢を見てしまいます。

マイクラJEにおけるブランチマイニングY=15に対する注意喚起

統合版との違いで一番驚いたのはモンスター関係とネザーです。モンスターは湧きが統合版よりも多いので、普段の冒険が更に険しいものになっていました。モンスター関連のトラップを作るにはメリットですが、マイクラでの戦闘が苦手な自分にはなかなか辛いものがあります。

そしてネザーについては、ただでさえ苦手だったネザーが更に嫌いへとグレードアップしました。強いモンスターがわんさか出て来る難易度の高さに加え、地形の生成が統合版よりも複雑で、ネザー全域をほぼ網羅する巨大溶岩湖に苦しむ事になりました。

特にこれだけは言いたくてたまりません。JEでのネザライト(古代の残骸)のブランチマイニングには本当に気をつけろ、と。

統合版では3つのワールドで遊んでいました。ネザライト(古代のがれき)が入手し易いY=15でたくさんのブランチマイニングをして来ましたし、ネザーHubもネザートンネルもY=15で作るほど、ネザーではY=15で生活して来ました。実際ネットでもそれらが推奨される記事が多くあります。
Y=15で暮らしている間はまさに平穏そのもの、たまに溶岩が出て来る箇所があるぐらいで困った事は特にありませんでした。

JEにおいてもネザライトが出る高さは統合版と変わりません。効率的にブランチマイニングをするならY=15です。
しか決定的に違うのが溶岩湖の存在です。これについて書かれた記事は少なかったので、統合版からの移民者は知らずに大変な目に遭うと思い、ここではっきり言っておこうと思います。

マイクラJEでは最低高度であるY=0の岩盤まで溶岩湖で埋まっている事が多いので注意してください。

知らずして統合版同様にY=15にネザートンネルを作ろうとして軽く地獄を見ました。結局ネザーHubとネザートンネルはY=115あたりの天井付近に作っています。
ただブランチマイニングはやはりY=15でやらないとならない為、溶岩湖にぶち当たらない事を祈りながらやるしかありません。JEでのネザーのブランチマイニングは耐火のポーションが必須です。

未だに慣れないキーボード&マウス

1ヶ月近くJEをプレイしていますが未だにキーボード&マウス操作になれません。咄嗟に後退したりサイドに動いたりが出来ません。前へ進もうとしてインベントリを開いちゃうなんて事も多々。Shiftを押すつもりがCaps Lockを押して操作不能になってパニクったりするのが1時間に1回は必ずあるレベル。指がてきぱき動いてくれません。コンシューマーゲームしかして来なかったのでコントローラーでの操作に戻りたくて仕方がないぐらいです。それでもPCゲームをやる以上キーマウは避けて通れないので頑張って操作しています。

しかしそんな事どうでも良くなるぐらい深刻なのが身体的問題です。
キーマウ操作を始めてから常に身体がバッキバキのガッチガチでかなりしんどいです。左腕に関しては痺れる時があるぐらいで、ストレッチや上半身の運動を意識するようにはしているものの、長時間プレイしがちなマイクラでは常に疲労が溜まっている状態です。年齢的なものもあるのかもしれません。こんな形で再認識したのは世のゲーム配信者って凄いんだな、と。あんな風に操作出来るようになる日は来るのでしょうか。

最後に

自分が入れているModは便利でありながらあくまでマイクラのバニラの世界を補助する事を目的としたものばかりです。必要最低限に抑えた内容となっているのでこれからJEを始める人には是非紹介したModを使って欲しいと思います。

マイクラというゲームは統合版でも最高でしたが、JEだとModもあって益々もって最高最強のゲームだと実感しています。

もうじきやって来るであろうv1.20の大型アップデートも今から楽しみです。ラクダや竹系ブロックの追加に加えて、防具のデザインも変えられるようになるとの事で冒険を控えているぐらい楽しみです。
アップデートが来たらJEでも統合版でも両方で遊びたいと思います。

スポンサーリンク
Thank you for reading 😘
  • URLをコピーしました!

Comment

コメント一覧 (4件)

  • 私もマイクラとか他の3Dゲームでのキーマウ操作が困難です。

    https://beta.curseforge.com/minecraft/mc-mods/midnightcontrols
    PCでも上記のModはFabric用ですが、ゲームパッドでの操作ができるようになりますよ。
    ただコンシューマ機のボタン配置が違うので慣れるまで大変かもしれません^^;
    ボタン割り当て機能がないのが惜しいですw

    https://beta.curseforge.com/minecraft/mc-mods/controllable
    上記はForge用のゲームパッドModで、Switchとかの準拠のボタン配置で左上に人形も表示できて好きだったのですが、シェーダー等の描画を考えるとやはりFabric+Irisですしーー;

    https://www.complementary.dev/reimagined/
    ちなみにシェーダーは上記のComplementaryReimagined_r2.0.3を使っています。
    雲の表現がバニラっぽくて良い感じです。
    Complementary Shaders使っていましたが塔を建築しても雲を突き抜けられなくてwww

    Ver1.20、楽しみですね。
    良きマイクラライフを。

    • もりっくのP様

      コメントありがとうございます!
      しかもコンロトーラModを教えていただき感謝です!マイクラ大好きなのにキーマウ辛すぎて本当に悩んでいたので導入を検討しようと思います。この際キー設定とか言ってられません!

      Complementary Shadersが雲を突き抜けられない事を今知りました。
      高所建築は統合版での天空トラップぐらいしかやった事ありませんw
      高い塔とかかっこよさそうで憧れます。建築センスがないので建築出来る人本当に尊敬します。
      ComplementaryReimaginedもよさそうですねー!こうやってどんどんいいModを入れられるからPC版最高ですね。

      1.20ますます楽しみです!!ありがとうございます!

      • 返信ありがとうございます。
        ComplementaryReimaginedは雲を3D処理しているので、Complementary Shadersより重いかもしれませんが雲を突き抜けた塔などから下界を見下ろすと感慨深いです。
        https://i.imgur.com/Txgwp2T.png

        鉄が欲しくてブランチマイニングしたら丸石が大量に余ってしまい、塔の建設で消費となってしまいましたw
        https://i.imgur.com/h63MpzR.png

        無計画に着手し塔に天空トラップを急遽増設したので、湧き層が四角く出っ張ってしまいました^^;
        外観をなんとかしたい今日このごろです。

        • この雲の形いいですね!マイクラならではって感じで好きです。
          Complementary Shadersより重いかもしれないとなると低スペックPCなので下手したら動かないかもしれませんがDLするだけしてみますね。

          それにしても塔が予想以上に高くてびっくりしましたw確かにこれは地上を見下ろすの気持ちよさそうですね。
          人のワールドってどうしてこんなに見るだけでワクワクしちゃうんでしょうか。
          素敵な外観になりますように!

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次