【マイクラ】Minecraftプレイログ#1.21 – day1

目次

大型アップデート1.21『Tricky Trials(トリッキートライアル)』リリース!

2024年6月14日に大型アップデートv1.21『Tricky Trials(トリッキートライアル)』がリリースされました。
今回冒険関係に大きなアップデートが来ています。新しい構造物となる試練の間(トライアルチャンバー)とそれに伴う新ボスやMob、新しい武器のメイス、新しいブロックといった装飾関連と楽しい内容となっています。

また、統合版にハードコアが追加されました。

久々にトロフィー集めがてらPS4版でアップデートされた当日からプレイしています。

新BGMが素晴らしい!

ゲームを起動した時やゲームプレイ中に流れるBGMも新曲が追加されています。公式のSpotifyで聴きまくっています。

Aaron Cherof氏、我が愛するLena Raine氏、谷岡久美氏による神曲しか生み出さない作曲者による12曲が並びます。谷岡さん作曲の曲のタイトルが日本語なのが良いです。日本語を解さない方にも曲のタイトルの持つイメージが伝わりそうです。

毎回のアプデで言っている気がするのですが、今回も新BGMが最高です。いつもどおりリラクシング効果ばっちりな音楽ばかりですが、今回は全体的にほんのり淋しげな雰囲気があるのがたまりません。

お気に入りはいっぱいあるのですが、Lena Raine氏による「Creator」とAaron Cherof氏の「Precipice」が今回のアプデを象徴する曲になっているのではないかと思います。
「Creator」はまるで舞台音楽のようなコミカルさと哀愁を感じさせるアップテンポなメロディラインが特徴で、「試練の間」そのものを表現しているような気がしています。
「Precipice」は試練に挑む勇者であるプレイヤーの為のテーマソング!って感じで燃えます。マイクラには珍しくかなり明るく盛り上がる曲になっています。めちゃめちゃ恰好良いです。
2曲ともマジで最高!まだゲーム内で聴けていないので早く聴きたいです。

ゲーム中は同じ曲が流れがちなのでそろそろトラックリスト設定を設けるべきだと思うのです。全曲の中から選んだ曲だけ再生するとか、年代トラック順に再生するとか、シャッフル機能とか。もっとマイクラの全ての曲を楽しみたいです。

新ブロックが追加

今回は銅と凝灰岩に新ブロックが大量に追加されました。

ブロックとして追加された頃から一部のプレイヤーからゴミ箱送りを余儀なくされていたこの2種類。今後は建築ブロックとして大活躍する事間違いなしです。
凝灰岩は和風建築好きが喜びそうな感じです。
個人的には銅が錆びた時のカラーが大好きなので拠点作りにいっぱい使いたいです。

また、レッドストーン回路系のブロックに新たに自動作業台が追加されました。こちらはかなり革命的じゃないでしょうか。装置関連が更に進化しそうです。

さっそく追加された新ブロックを使って建築してみました。なんか全体的に重めで暗くなっちゃいました。建築って難しいですね。

今回の建築では色々な自動収穫機を作ったので自動作業台を組み込むようにしたいと考えています。いまいち使い方が分からないのでこれから勉強したいと思います。

製図家に新しい取引が追加

今回のアプデのメインである「試練の間」に挑むにはまずどこにあるのか探さなくてはいけません。
地下を探検して自力で見つけるのも良いですが簡単に場所を知る方法があります。

今まで構造物の地図をくれていた製図家の取引に「トライアル探検家の地図」が追加されました。
レベル3の一人前まで育てると森林探検家の地図と一緒にラインナップされます。これでいつでも試練に挑む事が出来ます。

冒険よりもまずは建築にいっちゃったので、近々地図を頼りに「試練の間」に突撃したいと思います。

ELDEN RINGのDLCコンテンツが来るし身体がもたないよ!

スポンサーリンク
Thank you for reading 😘
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次